旭川市で南国気分!
下水資源多目的活用センター バナナ館の特徴
植物園内で本物のバナナが育っている様子が見られます。
下水処理場の敷地内にあるユニークな温室施設です。
隣接する施設では降水体験ができ、楽しめる内容が盛りだくさんです。
たまたま通って見つけてしまった!中に入ると管理人?がいて無料で見ることができる。バナナやパイナップル、色々な植物があり、普段聞いたこと見たことがない植物があった。豪雨を体験できるが、思ったより凄くない!最近のゲリラ豪雨の方が凄い!
温室の植物園のような施設です。バナナは緑色でしたがなっていました。パイナップルなども見かけます。入館は無料でマンホールカードももらえます。大雨体験はできませんでした。
市内からは離れているが下水処理場の敷地内にバナナ館がある。そこでマンホールカードを配布しています。バナナ館の職員さんにマンホールカード下さいと言ってGETしましよう♪バナナ館には豪雨を体験出来るコーナーがあります。傘や長靴もありますが使いたくない場合はタオルとサンダルは自信でよういしましょう。サンダルで体験しましたが結構水はねしたのでスニーカーだと濡れちゃいますね。バナナ館なので勿論バナナの木の他にパイナップルや観葉植物とかあります。暑い時に行くとなんか常夏な南国気分になるかも(笑)熱帯植物好きな人や科学館好きな人にはおすすめな場所です。あっ!マンホールカード配布しているので是非(。•ㅅ•。)♡■マンホールカード配布第4弾 旭川市発行年月日 2017/04/03【5~10月】旭川市下水処理センターバナナ館【11~4月】管理本館事務室■入館前に検温、アルコール消毒有り■2021年7月17日バナナは青かったです。□駐車場有り□豪雨体験コーナー有り□トイレ有り。
バナナのデカさに驚きちなみに加熱用のバナナらしく南国気分長居する感じじゃないけどフラッと立ち寄ってみては?
旭川市下水処理センターの施設内に併設された施設。北海道内で巨大なバナナの木を始めとする南国植物の観察を楽しむことができる。降雨体験コーナーは用意されている長靴を絶対に履いたほうが良い。大きな傘で体を守っても全身やんわりと濡れるし、靴は確実にびしょ濡れになる。やってる本人はやめときゃよかったと思うけど、見てる方は楽しいらしい。なお、施設の成り立ちは下水道資源の積極的活用をアピールするための設置とのこと。
バナナ🍌ハイビスカス🌺あります。雨の体験も出来る。マンホールカード貰えます。
名前 |
下水資源多目的活用センター バナナ館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/440/441/44281/p008338.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

バナナがなっている様子が見られ、施設の中では降水体験が出来ます。