西荻窪の宝、コッペパンの世界。
しみずや (パン屋)の特徴
昔ながらのパン屋で、コッペパンや焼きそばパンが絶品です。
クリームパンは評判通りの美味しさで、優しい味わいを楽しめます。
町の老舗として、西荻窪の歴史を感じる温かい雰囲気のお店です。
昨今珍しい、絵本にでも出てきそうな”The パン屋さん”です♪安いし、具材やクリームがたっぷりで、いつも寄りたくなります。奇をてらわないラインナップも良いな〜、ポテトサラダが挟まったサラダパンがお気に入りです!お洒落なブーランジェリー的なのは他に山ほどあるので、こういった落ち着く街の個人パン屋さんが長く続きますように。
西荻窪、一番街商店街から女子大通りにかかるあたりにある町パンの老舗。店主が一人で作って売ってる昔ながらのパン屋さん。玉子サンド、サラダサンドなどのコッペパンの惣菜パンから、定番のクリームパンやカレーパンなどどれも100円台。パンはふわふわで味わい深く、地元で50年続いている、愛すべきパン屋さんです。元気でずっと続けてくださいね!
西荻で現存する一番古いパン屋さんかも?TVなどでも時折お見かけする、安くて美味しい昔ながらのお店。開店と同時に行列ができ、進みが遅めなのは注意。休日13時過ぎ、先客さま2名さま。店内はかなり狭く、1組しか入れないと思います。10分ほど並び、購入。退店時には10組さまくらい並ばれていたので、運が良かったです。【買ったもの】コロッケパンあんドーナツお値段を控え損ねてしまったのですが、たしか二つで300円くらいだったはず。お味も見た目もTHE昔ながらのパンです。素朴で美味しい。名物店主さまは90歳近いようですが、ニコニコお元気。Twitterでの発信など、ご家族が手伝われている部分もあるようですが、接客も店主さまが基本おひとりでなさっている模様。お会いできただけでも来た甲斐があります。できる限り長く続いて欲しいです。ごちそうさまでした!
いつも夕方通る時には売り切れていたが、この日は雨で客足が鈍いのか運良く買えた。クリームパン、滑らかな生クリームでパンというより洋菓子。ただ翌日になると固くなってしまう。まあ保存料を使っていないという事なのだろうけど。惜しむらくは開店が午後、それも不定期な時間なこと。造り手が別におり、老店主が店番をしているが耳が遠いので注文はゆっくりと。
初めて、開いてるところに通りかかれてウキウキ入りました。甲斐みのりさんの本で見てずっと憧れていたくまサブレ。素朴で、かわいくて美味しかった。ピクニックとかのお供に連れて行きたいな。
古いドイツのクッキー型で作られる西荻窪のしみずやさんのくまサブレ甲斐みのりさんのLouleとコラボレーションしたこのくまサブレを版画プリントしたサコッシュやポストカード。
昔ながらのパン屋さんです。店は小さいですが、惣菜パン、菓子パン、クッキーなどが揃っています。昭和の感じが漂うパン屋さん、とても良いです。
ここはコッペパンがおいしいんですね。私が買ったのは、クリームパンと熊の形をしたクッキーでした。クリームパンは、クリームのところが水っぽいなぁ、と。個人的に卵が強い黄色いかためのクリームが好きなので、好みとは違ったようです。熊のクッキーは、めちゃめちゃ固かった!どちらかというと粉が多めのしっかりしたクッキーって感じでした。個人的には、バター香るやつが好きなので、本当に好みとは違ったようです。老舗のお店みたいで、おじいちゃんが接客してくれたのですが、とってもやさしかったです。(2021.04.28)
昔ながらのパン屋さんです。開店が13時頃。クリームパンは、クリームがなめらかで、溶ける感じの優しい美味しさ!できたて、熱々を購入できます。お薦めはコロッケパン、卵。全て、懐かしい感じのパンです。お爺さんの店主さんが販売してくださいます。
名前 |
しみずや (パン屋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3390-6781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔ながらのパン屋さん。カップで売っているピーナッツクリームも素朴な味で美味しいです。冷蔵庫で冷やさない方がいいよ〜、とのアドバイスを貰いました。ずっと残って欲しいお店です。