高知県産の鰹が絶品!
じぃまの特徴
おつまみと日本酒の相性が抜群で、女子会にも最適です。
高知県出身の魚料理が豊富で、特にカツオのたたきがおすすめです。
吉祥寺の雰囲気に溶け込む半地下の隠れ家で、少し分かりづらいアクセスが魅力です。
女子会で使わせてもらいました。最後の藁炊きご飯は、初めて食べましたが衝撃的な美味しさでした!前菜から次々と美味しい食事ができてとても満足していますぜひまた利用したいです!
高円寺や渋谷にあるまるこというお店の系列店でとても人気のあるお店です。ちなみに以前もテイクアウトで使ったことがあります。井の頭通り沿いにあるのですが半地下のところにあるので近くに行くまで、空いているのか閉まってるのか分からないくらいひっそりとした外見になっています。今回頼んだメニューはこちらです。・お通し・サッポロ黒ラベル 樽生 550円お通しはカボチャのポタージュで優しい味なので〆で出てきても嬉しいメニューです。・こんにゃくうずら煮物 385円こんにゃくとうずらの卵がたくさん入った煮物でしっかり出汁の味が染みています。お酒との相性もバッチリで385円ととてもリーズナブルです。・焼きサバポテサラ 440円上に超半熟の卵が乗ったポテトサラダでさらにシーザードレッシングのようなクリーミーなソースがかかっています。すべて混ぜ合わせて食べるのですが、柔らかめのポテトサラダの中に入ってるサバが良い塩加減でアクセントになり、こちらもかなりお酒が進みます。・知多ハイボール 528円知多のハイボールもリーズナブルに飲むことができます。・お得なおまかせ盛り合わせ 6本 1408円豚串屋さんなのでおまかせ6本を頼みました。どれも美味しいですが、万能ネギが豚で巻かれた串が特に美味しかったです。万能ネギが良い歯応えで、タレがしっかり染みていて豚肉と相性バッチリでした。ハイネケンエクストラゴールド 605円ここの系列店は全て店員さんのホスピタリティーがかなり良く、元気に接客してくれるし、どのメニューもリーズナブルでおいしいです。また、大人数で行く際は宝焼酎をボトルで買って割りもので割りながら飲むことも出きるのでそちらがおすすめです。
お店の雰囲気も良かったですし全部美味しかったです。特に看板の塩タタキはとても良かったですし日本酒も美味しかったです。駅から苦にならない程度の距離ですのでとてもおすすめです。
お店は半地下になっており、入り口が通りに面していないので初めて訪れる時には少し見つけにくい。井ノ頭通り沿いを下を見ながら進むと良いかも。料理はとにかく美味しい。特に藁焼きの鰹のたたきや鶏ももは超おすすめ。そして、料理に添えられる薬味や付け合せの野菜の量が実に気前が良い。20種類の野菜のじぃまサラダはかなりの大盛。以前メニューにあった野菜の串焼きがなくなり、魚メニューが増えたうな…。それでも魚、肉、野菜をバランスよく美味しく食べられる。調味料も手作りなのか、にんにく味噌やドレッシング、柚子胡椒、塩レモンなど料理に合わせて出してくれる。接客はにこやかにテキパキとしていて親切丁寧!とても気持ちが良い。あまり日を置かずにまた行きたくなるお店です。
カツオのたたきが美味しいお店🐟場所が少し分かりづらいです。色の濃い木の扉が目印です。カツオは注文してから藁で焼いてくれるので香りがよくとても美味しいです!あと銀シャリが香りがよくおかずなしでもタベられそうなほど美味しかったです😀
好みもありますが築地に行く身としてはお刺身関係は特別感はありませんでしたが、普通に美味しかったです。
安い割にはgood~(^_^)vじぃまって⁉️沖縄料理⁉️って聞いたら、社長のニックネームなんだとか~(^_^)v席がちょい狭いけど、吉祥寺らしいお店でおすすめできますよん~(^_^)v
最近行けていないけど、また是非行きたい!紹介した人が全員、別の人を連れて再訪するくらいにお勧めです。
日曜日の18時前に伺いました。お酒も食事もとても美味しく、店員さんも色々話してくれて楽しい時間が過ごせました。肉巻きが美味しかったです。系列店の高円寺のまんまじぃま、渋谷のまるこもとても楽しく美味しいお店です。また伺います。
名前 |
じぃま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-41-1552 |
住所 |
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目13−13 101 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何を食べても美味しいしお酒にあったおつまみ最高でした。