荻窪の極細お蕎麦、香りと旨みの一品!
髙はしの特徴
香り豊かで滑らかな超極細蕎麦が特徴です。
環八通り沿いに位置した清潔感あるお店です。
手打ち職人技が光る美味しい蕎麦を提供しています。
並び:なしオーダー:おろし、かけ、そばがきしっかりと香る蕎麦、やはりざる系でまずはいただきたいので、おろしをチョイス。美味い、しっかり蕎麦の香りが口の中に広がります。わさびもいい感じ、そばがきも素材そのものがしっかりと味わえて、最高です。かけ蕎麦はじんわりと沁みわたる出汁の旨さが溢れています。蕎麦と静かに向き合うなら、ふらっと入れておすすめのお店です。
2023/12/10天せいろ1850円11:30一番乗りで入店。細目でもしっかり喉越しのある蕎麦。ネギや大根も丁寧に切り揃えられていて、細部への気遣いが感じられて、蕎麦とのバランスが絶妙。天ぷらの美味しくいただきました。
店は清潔感があり、店主も対応良いです。蕎麦はそうめんのような細麺でした。外一で作ってます。一度は食べてみるのも良いと思います。
鴨せいろをいただきました。細い麺は好みが別れるかもしれませんが、つけ出汁はとにかく絶品の一言。蕎麦湯を入れて最後まで堪能させていただき、さらに追加注文までしてしまいました😀次はお酒も一緒に飲みたいですね。
荻窪駅から徒歩10分程度。お店は主要道路沿いにあり、見つけやすいです。店の外観、内観はまさに蕎麦屋といった風情で雰囲気があります。麺は細めで繊細な味わいです。好みは人それぞれかと思いますが、しっかりとした麺を味わいたい人にとっては少し物足りないかもしれません。これも好みですが、蕎麦湯はどろっとしていて、これは自分好みでした。コロナ対策もしっかりとされています。
夜の利用は昼の営業時間に予約する必要があるそうです。あの立地の割になかなか強気ですね…💦なので味わからないので星は真ん中の3つにしました(笑)
数ある有名なお店のお蕎麦を食べてきましたが、やはりここが一番です。季節により割合を変えますが基本的に十割のようで極細打ちなので十割でももさっとせず、口に蕎麦の味が広がります。蕎麦に負けじとつけ汁も主張があり最後にそば湯で割って飲むと新たな一面が見えせいろ一枚で幸せが感じられます。お酒の肴も美味しく、鴨の柳川風も絶品です。これが本当の蕎麦の味、食感なんだと痛感させられます。
荻窪辺りで美味しいそばが食べたくて行ってみた。行ってみるとちょうど新そば始めました、の文字が。コロナ対策も老舗ながらしっかりとしている。着席し天せいろそばを注文。程なくして到着。シンプルなせいろそば。食べてみるとそばの香りがしっかりとし、のどごしもよい。美味しいそばは沢山たべてもスルスルお腹に入る。天ぷらももちろん美味しく、衣サクサクでそばとの相性も抜群。東京はそばの激戦区だが、その中でも人気があるのも納得なお店でした。
なめらかで甘みのある 超極細の美味しいお蕎麦でした!!(コロナ対策優良店)それなりの値段ですが 蕎麦好きには価値がある(少食には丁度よい量)なめらかな蕎麦は 普段 蕎麦好でも 上手く蕎麦を すすれない自分が スルッとすすれて感動しました厨房から 大柄なご主人が パーティションを つけて出てくる姿を 見て この繊細な蕎麦を 打たれるとは 驚きでしたクチコミに 一見さんお断りの 雰囲気とありましたが 女将さんは 江戸っ子風 キリッとした方で 西荻窪「鞍馬」の様な ウェルカムな雰囲気では無いです でも 感じ良いですよ〜↑ 人の個性は 変わらない 今どきの店は やたら感じの良い振りを するし 誇張がなくていいんじゃないかな疲れている方は 感じが良いだけで 味は そこそこでも点数高くつけますからね杉並界隈で 好きな蕎麦屋さんのは 「たかはし」「鞍馬」どちらも美味しいです!役者に例えるなら 喉越し爽やかな甘み「たかはし」は 向井理 弾力のあるコクと甘み「鞍馬」が 小栗旬 かな?感覚過敏で 絶対音感と同じく嗅覚味覚が敏感です蕎麦が 甘くて美味しい〜の感動と かえしも出汁の風味が まろやか(鞍馬より かえしが旨い)心を こめて星5つ☆☆☆☆☆
名前 |
髙はし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5397-0118 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お蕎麦が本当に美味しい!蕎麦つゆとの相性も抜群に良いです。蕎麦前も美味しく、日本酒を飲みすぎてしまいます。内装が古民家みたいで、すごく居心地が良いです。ご馳走様でした。