五日市街道沿いの緑豊かな公園。
武蔵野市立吉祥寺の杜 宮本小路公園の特徴
武蔵野市吉祥寺東町に位置する、豊かな緑の竹林が魅力的な公園です。
五日市街道沿いで、手入れの行き届いた季節のお花が楽しめる場所です。
江戸時代から続く宮崎一族の歴史を感じる、ゆったりとした雰囲気の公園です。
竹林のある公園。遊具などはありませんが竹林が普通の公園にはない涼しげな雰囲気を出しています。また井戸もあり、水を出すことができます。なかなか実生活ではできない経験なので子どもも喜んで回してくれますね。ベンチはありますが、トイレはありません。ちょっとした休憩くらいなら使えます。
東京都武蔵野市吉祥寺東町にある公園。竹林が雰囲気あって良き。
サイクリングの途中で方向確認と小休止で立ち寄りました。園内に自転車持ち込み出来ませんし、トイレも有りません。うろ覚えですが案内板によると、江戸の大火で移住した人が吉祥寺の発祥で、当園の間口と奥に延びる畑など当時の家の様子をイメージした造りの公園だそうです。ベンチは有るのでチョット休憩したり花をめでるのも良いですね。
竹林や手回しポンプがある、吉祥寺ではちょっと他と趣が違う公園。日陰も多いです。
吉祥寺駅から5分位のところで、この景色は‼️小さな公園ですが、ベンチが沢山あり、のんびりとお弁当を食べました。保育園のこどもたちが遊びに来ており、のどかな一時を過ごせました🎵😆💕✨
車通りのある道路沿いにある公園で、道はコンクリート、芝生と土からなり、教室ぐらいの広さ。真ん中に東屋的なのが(木の台)あり、背もたれありベンチ2つ、背もたれなしベンチ3つ、丸椅子2つがある。全体的に桜や椎ノ木、笹など樹木が多い印象で、一角には竹林がある。
江戸時代から続いた宮崎一族の宅地を公園にした所だそうです。小さな竹林と大きな百合の木は私の父の時代からあったそうです。ここら辺で百合の木を見上げながら歩いてる人は昔からのご近所さんですね。公園の隅にある看板はとても分かりやすく経緯を書いています。
いろいろな種類の植物が植えられており、緑がとても豊富。ベンチがたくさんあるので休憩におすすめです。
大通りに面しているわりには緑が多く、まあまあ広い公園です。ベンチ等もありゆっくりできます。
名前 |
武蔵野市立吉祥寺の杜 宮本小路公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-60-1864 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_koen/kichijouji_higashi/1000648.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お手洗いもきれいで武蔵野市がお金あるんだなって感じでよいしっかり公園も整備されてる。