高低差活かす楽しい遊具たち。
井荻公園の特徴
西荻窪駅近く、高低差を活かした長いローラー滑り台が魅力の公園です。
夏には子供たちが水遊びを楽しめるジャブジャブ池も完備されています。
地域住民に愛されるどんぐり公園として、遊具が豊富なスポットです。
夏は水が流れるので、水遊びができます。小さい子は上の小川で。7月下旬から10:00すぎると水が流れます。私が行った時は10:05から水が出始めました。サンダルは必須です。砂場、鉄棒、長い滑り台などあります。秋はどんぐりが沢山落ちているので、どんぐり公園とも呼ばれています。
高低差を活かした公園で長ーいローラー滑り台があります。最後の方は緩やかになってるもののローラーが良く回転するので結構スピードが出ます。注意して下さい。公園は木陰が多く夏でも涼しいです。じゃぶじゃぶ池になるスポットもありました。ただ自然に囲まれてるので虫も多いです。たくさん蝶々を見かけました。スズメバチも飛んでたので気をつけて下さい。大きな石の階段や木製の遊具など体全体を使って遊ぶアスレチックが多く子供もとても楽しんでいました。危なそうな遊具はすぐ撤去されてしまうご時世なので大変ありがたいです。幼児向けの滑り台もあるので年の差がある兄弟でも楽しめそうな公園でした。どんぐりもたくさん落ちてました。トイレ手洗い場ベンチゴミ箱設置されていました。
ウォーキングで訪問しました。公園の一角に人工の流れがあり、涼しげです。子供たちの水遊び場になっています。
12月末に通りかかったらとても大きな月が出ていてビックリ。月見という風習にも納得でした。写真では小さく見えますが、肉眼で見ると家々が比較対象となるためとても大きく見えます。また見てみたい。
斜面を利用して作られたちょっと変わった公園たぶん滑り台が遊具の目玉。
静かで、斜面には、石が、おおい!正に、昭和に、作られたもの。
トレーニングが出来る。岩や遊具も良くてパルクールにうってつけ!
ローラーコースターがある公園。高低差があり退屈しない。
高低差!ローラー滑り台目当てで遊びに来ました。大人気で子供たちの山!みんな順番を守っていて、譲り合ったりもしていた、いい子ばかりだ。遊具も最近改装された様で綺麗で気持ちよかった。水場もありコンパクトながらも面白いが詰め込まれた公園です。
名前 |
井荻公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3312-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/03/nishiogikita/1007300.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【最寄りは西荻窪】高低差のある公園で長めのローラーすべり台があるのが特徴です夏は水遊びもできますし、そこまで人も多くない穴場スポットだと思います遊具も一通り揃っています。