吉祥寺で一日遊ぼう!
ヨドバシカメラ マルチメディア 吉祥寺の特徴
吉祥寺駅から徒歩5分の好立地で、一日中楽しめる多彩な品揃えです。
6階以上の専門店フロアは10時開店と、ゆっくり見て回れる環境が整っています。
5階のおもちゃ売り場は特に充実しており、プラモデルやカプセルトイが魅力的です。
ヨドバシさんは9時半開店、6階以上の専門店フロアは10時開店。貴和製作所さんは手作りアクセサリーのパーツが豊富。財布のファスナーに付ける金具、メガネチェーンのパーツを買いました。色々なお店が有るので入店から2時間は楽しめる!
品数と種類が多すぎず少なすぎず、広さも適度で見やすいヨドバシカメラ。マニアックなものを求めるなら新宿に行くしかない。地下駐車場に急いで行くには、1階で駐車券処理後、正面向かって右側手前の黒い扉を開けると階段があり直接行ける。エレベーターが、混んでいるときオススメ。駐車場は全体的に狭いが、地下3階真ん中あたりは、わざと広く停められるように場所を確保してある。
品揃えも接客もいい。 外国人観光客向けの情報もあり、カウンターの親切な女性は買い物のために頭を下げてくれた。
近鉄デパート跡地にできた、武蔵野エリアで一番デカい家電量販店。ヨドバシができたおかげで吉祥寺北口東側も人の流れが少し変わって、バーや飲み屋が多かったエリアの怪しさがかなり薄まって来た。ヨドバシだけあって、地域にあった品揃えをしているが、ここの店舗は模型コーナーが結構充実している。さすが中央線沿線。欲を言えばカメラコーナーやオーディオコーナーがもっとマニアックになって欲しいところである。
グルメフロアがなくなってしまい、ダイソーがすごく大きくなっていてビックリしました👀ただ、100円で買えないオシャレな雑貨などが入る店舗もあったりして、インテリア小物を探している方には待ってましたというレイアウトかなと思います!アクセサリーが豊富にあり、見ているだけで気持ちがワクワクしています😍ガチャガチャが沢山あるし、プラレールやトミカだけでもこの量は完全に1日どっぷりいられるな…と思った次第です🚗³₃🚃甥っ子の誕生日プレゼント選びでしっかり吟味できました!
吉祥寺駅から徒歩5分程度です。駅から建物が見えるため迷うことなくたどり着けると思います。B3から5Fまであり、とても大きな建物で、商品の品揃えが豊富です。家電に悩んでいるのであれば、とりあえず来て商品を見ることができると思いますし、店員のかたも優しく対応してくれるので、安心して利用できるかと思います。駐車場もB2-3となっているため、問題なく駐車できるかと思います。5000円以上購入で1時間無料10000円以上購入で2時間無料となっているので、買い物をする方にとっては非常に便利かと思います。とにかく広いため、お目当ての商品が見つかると思います。
数年ぶりに店舗で買ってみましたが結構売り込み合戦が凄いですね別に仕事なんでしょうから構わないがどのような料金体系か分からない光回線やウォーターサーバーを矢継ぎ早に営業掛けてくるのはあまり良いとは言えませんね。じっくりと調べて検討する方にはこの会計待ちの営業は苦痛でしょう。ちなみにアンケートに回答するとこうなります。
ヨドバシにはいろんな店舗があり、西松屋、GUからABCおもちゃが豊富です。こどもが時間を潰せるので結構行きます。電気屋としてはヨドバシとヤマダが吉祥寺の二台巨頭ですが、ヨドバシの方が高めに設定されていました。人も多く店員も多く物も広く明るいのでヨドバシの方が人気なのかなという感じです。待ち時間が長いので、ヤマダの方が買いやすいかもと感じました☺️
5階おもちゃ売り場 奥/カプセルトイコーナーは奥までズラリと並ぶ充実さ。おもちや売り場にあるだけに、どちらかというと 小さなお子さん向き の商品が多いかも。
名前 |
ヨドバシカメラ マルチメディア 吉祥寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-29-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とにかく色々な物が揃っていて、一日中楽しめる。電化製品はほぼこちらの店舗で購入しています。今回はアラジンX2を購入。ヨドバシで購入した次の日からアラジンのセールが始まりましたが、セールスの方が安くしてくれたので、同額くらいで購入出来ました。感謝!