荻窪で響く感動の音楽。
杉並公会堂の特徴
2006年にリニューアルオープンした、明るくて綺麗なホールです。
荻窪駅北口から徒歩5分でアクセスしやすい好立地です。
音響効果が素晴らしく、皆さんの感動的な演奏を体感できます。
改装記念のライブに行きました。木のぬくもりが心地よいホールです。駅からも徒歩圏内で便利です。
とても明るくて綺麗なホールです。玄関正面のカフェでのほっとタイムがとても落ち着きます。ロゴのデザインもかわいいですね。
荻窪駅北口から徒歩7分。駅前ロータリーを街道沿いに歩いて行くと迷うことなくたどり着けます。大規模ではないですが、綺麗な近代的なホールで、地域の文化・芸術活動の拠点となっている様です。週末は中央線の快速は荻窪駅通過なので検索ソフトを使用する時は注意です。(止まらないのに平日同様に止まる様に検索されるアプリが有ります。)
旧公会堂を建て替えて2006年にリニューアルオープンしたホールです。荻窪駅から徒歩7分とアクセスが良いです。大ホールと小ホールがあります。本レビューは大ホールに関してのレビューです。公会堂という名称ですが、クラシックの演奏会に注力したホールです。席数は1190の大規模ホールです。席は1階と2階がありホールはシューボックス型(ステージ空間が客席と分離していないホール全体が箱型形状の構造です。)です。プロセニアム形式にして演劇にも対応できるとのことです。全体に木質系の内装で格調があります。席は前から15列くらいまでは殆ど平面で、そこから立ち上がっていく感じです。座席は比較的前後のスペースにゆとりがあります。アマオケの演奏をこのホールで聴きましたが、非常に良い音響特性で感心しました。響きが豊かですが明瞭度も高く、各楽器が分離良く聞こえます。また内容積に対し席数を欲張っていないのが、音響的に良い方向に作用している感じです。新しいホールだけありバリアフリー対応も問題ありません。都内でも有数な良いホールと思います。ただし席数が1190と少なめなので、クラシックの興行的には難しい面があるのかもしれません。
このホールは初めてです。一番隅に着席しましたが、オーケストラの音響効果が良く大満足❗最寄り駅はJR 荻窪で青梅街道を徒歩7分程度で、食べ物屋さんも多く立地は抜群です。
初めての利用でしたが比較的駅から近く迷わずに行くことができました。ホールは大きなものではありませんが、二階席まである本格的なものです。今回は合唱を聞きに行きましたが、空調ちょうどよい温度に設定され、とても気持ちよく聞くことができました。
2021.12.03法政大学アカデミー合唱団の定期演奏会を鑑賞して来ました。
公共施設で、トイレ、自動販売機、チケット売り場があります。1階玄関奥に、カフェがあり、コーヒーなどで一服できます。夏場の避暑地、荻窪駅界隈で静かにお茶やコーヒーしたい時はオススメです!!日本フィルハーモニー交響楽団の練習拠点。コンサートや発表会など多くのイベントが行われる。成人式の会場にもなり、杉並区に縁のある方には、お馴染みのようです。
少し駅から遠いですが、良く響くいいホールでした!
名前 |
杉並公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3220-0401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

オーケストラの練習でグランサロンを使用しました。搬入は搬入口からでき、15分程度搬入口に駐車できます。台車が何台か置いてあり、使用できます。すぐエレベーターがあって、地下二階で少しのところにグランサロンがあります。グランサロンは、大ホールのステージと同じ大きさ。響きも同じみたいなことが書いてありますが、グランサロンの方がずっと響きます。