葛山氏居館跡の貴重な歴史。
葛山館跡の特徴
中世の館跡が良好な状態で残り、貴重な史跡です。
回りを取り囲む土塁があり、歴史を感じる場所となっています。
近くの葛山城とセットで訪れる価値があります。
2019/3/9葛山氏の居館跡。方形であり、周囲の土塁が極めて良好に遺されている。この土塁はとても幅が広く高いものであるが、なぜか土塁の外側にあるべき堀跡が見当たらない。完全に埋められてしまったのだろうか。
葛山氏の居館跡で内部は畑となっているが回りを取り囲む土塁が残されている近くの葛山城とセットとなっている。
名前 |
葛山館跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中世の館跡が良好な状態で残るとても貴重な史跡。現在も子孫が暮らす重臣の屋敷が複数隣接しており、ここだけで複郭の古い城館形式を見ることができる。長閑な周辺の景色もすばらしくのんびり散策が楽しい。