スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
神明神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
「おちかんさま」の愛称で湊の町民に愛される神明神社。社殿には鉄道・木更津線(現・内房線)が敷かれる少し前に現在の居酒屋・美和付近に鎮座していた八坂神社[幸ケ原(こうがはら)の天王さま]と湊済寺右裏手の高台にあった駒形神社(湊・上町に鎮座)が合祀されています。2019年9月の台風15号で境内高台の階段上に鎮座していた石宮が崩落してしまい再建されていません😢また、社殿の瓦葺屋根がダメージを受けましたがトタン屋根で修繕されました。昭和20年~30年初期までの屋根は重圧の茅葺き屋根でした。境内社は、浅間社や社殿左後ろの小御獄大神、清水湖霊神などが奉ってあります。小さな石宮もありました。祭礼は9月17(よいまち)、18、19日でしたが現在は9月2週目の土日に行われています。神輿は大人用が明治39年製で元々は上記に書いた八坂神社の物だそうです。子供用は下町の物と仲町(昭和33年製)があります。