母校の思い出、愛知工業の歴史。
愛知県立城北つばさ高等学校の特徴
昔の愛知工業高校で学んだ懐かしい思い出がある方も多いです。
城北つばさ高校の変わり様に驚きつつも愛着を持つ卒業生がいます。
建築科出身者が集い、土木建築業界への関心が高まっています。
元愛知工業高校少子化と大学進学率が上がったため東山工業高校に巻きとられました日本を支えてたブルーカラーが減って土木建築に携わる人が激減ちょっと心配ですね。
変わりすぎてわが母校、と言えるかどうか(笑)愛知工業時代に卒業したものです。あの頃のテニスコートやプール、体育館や柔道場、校舎の一部などは失くなって、代わりにこの間、通りすぎたら新しい校舎を作ってました。卒業生視点だと、なんだか寂しい気もしますが、新しい学生さんにはまた新しいキレイな校舎で思い出を作って欲しいですね。変わらない部分ももちろんあり、たしかに自分はここに通ってたんだとホロリ。
旧愛工、1980年建築科卒です。伝統的な体育祭など沢山の思い出があります。片道2時間くらいの通学は大変でしたが、当時の先生方や学友は、素晴らしかったです。
この学校に入学して3ヶ月以上経っての感想。早く帰ってるから楽ではない。午後の授業取らないなら4年間かけて卒業だし。けれど、先生は丁寧に教えてくれるのでとてもわかりやすい。部活動も人に寄っては全国大会まで行く。ここに進学するか迷ってる人はここに決めちゃってもいいかも。受験は問題解けなくても作文と面接さえ頑張れば入れる。
名前 |
愛知県立城北つばさ高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-911-4421 |
住所 |
〒462-0053 愛知県名古屋市北区福徳町広瀬島350−4 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

昔、城北つばさ高校の前身であるいまはなき第二愛知工業高校で学んでいました。給食がおいしかったです。体育館で授業後に卓球部の練習に励んでいたことを思い出します。