国道1号線の聖地、看板を目指して!
国道1号最高地点 (標高874m)の特徴
江戸時代前の東海道に位置する看板が魅力です。
バイクでの訪問者が多く、写真撮影スポットに最適です。
三島方面からアクセス良好で、緩やかな道が安心です。
江戸時代前の東海道はこちらかな?とても走りやすかったです!最高地点より手前の登りが辛いですが、達成感はありましたw
箱根湯本より徒歩にて約13km、2時間半かけてこちらまで、、鎌倉古道ではなく、駅伝コースの国道1号を登って来ました、、この看板を見たときにはちょっと嬉しかったです。その後、芦ノ湖までがんばりました。
国道1号線の聖地。ここに来れば標高はもちろん気分も最高!ぜひ来たい!
バイクで写真撮る為に停まってると事故ったのかと思われて皆さんゆっくり横を通過して行きます。(笑)
小田原方面からだと道は狭く交通量も多いので厄介であろう箱根越えだが、三島方面からは広い道と緩い斜度であったから特に苦労無く登ることが出来た。2014年9月初旬、前々夜は駒ヶ根で前夜も親戚宅で散々飲むも特に影響は無く自転車旅行は日程に変更無し。この日は雨天だったが箱根越えを決行。この近辺は何故か殆ど交通量が無かったので特に感慨なく通過した記憶がある。少し先の下りに入ってから箱根湯本駅までの道は大渋滞で、百台どころではない車の横を通り抜けるのは厄介だった。
小平からの自走後に小田原方面から登ってきたが、とにかく大変であった。しかし達成感は非常に大きい。この看板があるだけで登ってきた苦労が報われる(笑)。ちなみにGPSの標高が微妙に違う。どちらがただしいのか。
名前 |
国道1号最高地点 (標高874m) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

看板があるだけです。特にビューポイントとかあるわけでもなく、カーブになっていて駐車も危険なので通り過ぎました。自転車とかなら達成感ありそうです。