周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は大市比賣命静岡県神社庁のHPには「棚機神社」となっています。軽自動車でないと、通りにくい細い道を通って、数軒しかない集落を抜けると、右手に鳥居と舞殿が見えてきます。南伊豆には舞殿のある神社が他にもいくつか有ります。舞殿の左に祭事倉庫、右側から裏手に回ると、川が流れていて橋がかかっています。橋の先の階段を登ると本殿。本殿はそれほど古い建物では無さそうです。本殿の背には財宝を埋めたとの伝説が残る三倉山。御神木は薙の木。薙は凪に通ずる事から航海の安全、葉を縦に引っ張っても千切れない事から、縁が切れない→縁結びの木と言われている木です。ちなみに薙の葉は平たい葉なのに針葉樹です。