楽しいスイミング、再発見!
コナミスポーツクラブ 武蔵野の特徴
スイミングスクールがあり、子供も楽しめる環境です。
充実したスタジオプログラムで、運動の効果を実感できます。
イベントスペースがあり、会社説明会なども開催されています。
10年ほど前はスタジオプログラムも充実していて良かったと思います。コナミは、会員種別によっては近隣の別施設にも行けるので、プログラムなどのスケジュールに幅が広げられたのがよかったです。マシンは古めですが、私はあまり気になりません。プールが広くて良いです。しかし、最近のジムはどこもパッとしないですね。儲からないのかな。
この施設は子供たちが水泳を習うためのプールであり、それ以外を期待してはいけない。マシンはレッグカール、チェストプレスなどの古いモデルが数台。ほか、カーディオマシンが20台ほど。フリーウェトはインクラインベンチ1台とダンベル20kgまでが1セット。パワーラックやスミスマシンは無し。男性用の浴室は無く、シャワールームのみ。客層は、主観だが、近隣のファミリー層40〜60代に見受けられる。パーソナルトレーニングも行なっているようだが、この設備ではメニューがかなり限られるためパフォーマンスは悪そうに感じる。
このところコーチの入れ代わりが多い。少し前、若いコーチの多くが用具を足で扱っていたのは、子どもたちへの見本にならないね。
頑張って運動してます。
シャワー室のシャワーが壊れたまま1年くらい放置されている。プールも監督者が監督中にスマホをいじっている。たまにカメラで窓から夕日を撮ったり。働いている人同士の私語も多い。ダメでしょう。プログラムがあると通常会員の人数がどれだけ多くとも強制的に育成コースの人のためにレーンを専有され、2レーン(うち1レーンはウォーキング)しか使えない。ないがしろにされているように感じる。2019/5/17追記。22時頃にプールを利用。監視員は若い女性利用者が休憩に入るたび関し台から降りて談笑に向かう。さらにその利用者が終わりジャグジーに浸かっているとさらに駆けつけ30分弱の談笑に夢中。泳ぐのが苦手そうな他の利用者も居たが見向きもせず。欲情に勤しまず仕事してほしい。いち利用者として大変不快。総合的にプール監視員は仕事の意識がない人が多いように感じる。プールエリアへのスマホ持ち込み禁止と書いているにも関わらずこっそり持ち込み監視台でネットサーフィンに興じている者。利用者は気づいてないと思っているのだろうか?さらには隠そうとせず夕日をスマホカメラで撮影している監視員も。
子供のスイミングスクールで通っています。うまく教えていただけているようでとても楽しそうです。
日生三鷹支店が有り、イベント【会社の説明会】が有り良い所です。
振替がとれない。
子供が、スイミングでいってますが楽しそうですよ。たいしてうまくありませんが、四年間も続いてます。
名前 |
コナミスポーツクラブ 武蔵野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-36-0130 |
住所 |
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目11−4 武蔵野ニッセイプラザ 7F |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

年齢層が上な方が通うジムですね。わりと建物も古く、全体的に部屋の明るさがない。ジムマシンエリア近くの受付付近で雨漏りおこしてました。あとスタジオも1室しかないので、プログラム数が少ないですね。ロッカーもソーシャルディスタンスで1