川龍監修の泉、担担麺でひと息。
麺屋 川龍の特徴
汁なし担担麺は四川風、卓上の花椒で味変可。
半田町で本格中華四川料理を提供した店主監修のラーメン店。
カウンターと順番待ち席があり、ゆったりした空間で楽しめる。
汁なし担担麺麻婆丼をいただきました券売機で購入してからセルフで水を持って席に着きます汁なし担担麺は四川風と謳う割には普通卓上の花椒とかで味変できるけどもっと四川感が出てる尖ってるほうがよかったかな麻婆丼はべちょっとしてる感じスパイス感とかはなくてこれなら頼まなくてもいいかな。
中国料理川龍の店主さん監修の麺屋さん店内はカウンター7席と順番待ち席が後ろに同数あります。現金のみ券売機で注文します。並、大盛は同じ金額です。(オープン時)男性は、大盛で丁度よい量だと思います汁なし担担麺は辛味控えめの印象刻み玉ねぎ、ピーナッツ、肉味噌がのっています特製ラー油、ハバネロ、花椒、お酢が置かれているのでお好みで追加できます特製ラー油は、付属のスプーン1杯でも個人的には弱め。辛いの好きな方は2〜3杯でもOKタレも多めに入っているので食べ終わったら 追い飯をもらえます麻婆丼は、標準サイズのお茶碗ご飯に麻婆豆腐がかかっていますこちらも辛味は強くないです。
半田町で本格中華四川料理を提供していた「川龍」の店主が監修する麺料理が有玉西町にオープルするとの情報を見つけたので、オープン日ランチに早速伺う。駐車場は建物前の共有駐車場で、他の店舗が夜お店や事務所なので、迷うことなく駐車可能でした。※建物前は8台くらい?店内はカウンター7席のみで 中待合いの椅子も数脚あり夏冬はありがたい。注文は店舗奥の券売機で注文し飲み物もセルフタイプのイマドキのラーメン屋スタイル。今回 汁なし担々麺(大盛麺200g)を注文する。やや太麺のストレート麺に、具は肉味噌と刻み玉ねぎ、そしてローストしたピーナッツ。タレは担々麺とのことで、辛味が強い印象だが、味は比較的マイルドで辛い物が苦手な方にも問題無く食べれるレベル。複数の調味料がおりなす味わい深い味。ちなみに、辛い物好きには向いていないかと言えばそうではなく、卓上にはオリジナルラー油や花椒、ハバネロの一味があり、ホットな味変も可能。わたしのおすすめとしてはオリジナルラー油1~2匙と花椒パラパラパラぐらいが心地よい。食感の楽しいナッツと刻み玉ねぎがよいアクセントに。さらに追い飯が担々麺は無料とのことで店主に器を渡し白米をよそって頂きラストスパート。男性でもがっつり満腹感がえられました。本日オープンで不慣れな点や、原則ワンオペとのことで、提供時間が若干かかる点はあるが、丁寧な仕事をしている点や清潔感のある店舗・厨房で今後も期待したい。<こんな人におすすめ>・時間にゆとりがある人・本格四川の担々麺を堪能したい人。
名前 |
麺屋 川龍 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/senryu.k2015?igsh=MmxhMnBsemg1YzNm |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

中華屋さん時代から通ってます。もともとは天日地鶏や麺三郎のあった長屋で開業。汁なし担々麺はそんなに辛く無いですが、卓上の花山椒やラー油で調整が可能です。つい入れすぎると汗が止まらなくなりますが辛うまでオススメです。