トウカエデの下でほのぼの散歩。
西久保児童公園の特徴
夕方には子どもたちがたくさん集まり、ほのぼのとした雰囲気の公園です。
トウカエデやケヤキの巨木に囲まれた、緑豊かな小さな公園です。
通勤や犬の散歩の途中で立ち寄る人々に親しまれています。
トイレ無しです。
犬の散歩や通勤途中に良く通ります。非常に小さな公園なのですが、夕方は子供達で溢れています。近くに、保育園が複数あるとこうなるのでしょうかね。綺麗に整備されているので、地域の人に愛されている公園です。
65歳の私が1歳の孫を散歩の途中で連れていきます。3世代で利用するのももう少しです。雨の後は水溜まりが出来、子供達が泥んこ遊びしています。いつまでも有って欲しい遊び場です。
またの名をぞうさん公園。
夕方はいつも子供いっぱいで、ほのぼのとします。
トウカエデやケヤキなどの巨木に囲まれた小さな公園です。子供たちが学校などにいる時間はシンプルな憩いの公園です。買い物の途中に座って喉を潤したり休んだりする姿が見られます。木陰は貴重です。午後は子供がたくさんいました。
よい公園です♪
広い公園ですが、遊具が幼児向けなので小さい子はあまり遊べないかなと思います。
昔、子供の頃遊んでいた公園
名前 |
西久保児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-60-1864 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_koen/nishikubo/1000727.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

住宅街の中にある、子どもがたくさんいる公園です。