ラーメン大盛り、コスパ最強!
らぁ麺や続-TSUZUKU-の特徴
大勝軒の跡地にオープンしたラーメン屋です。
南海難波南口からすぐの便利な立地です。
つけ麺の大盛は驚きの茹で前500gです。
最近ではラーメン1杯1000円当たり前の時代。麺3玉でも1000円はコスパよしと思えるのて券売機で1000円投入し入店。ここは確か以前、大勝軒があった店。店内に入ると、豚骨を炊いた匂いが漂い中では大盛りのつけ麺をすする客が数名。ラーメンが着丼。卵1個・のり・しなちく・焼豚2枚麺は多加水麺でプリプリとのどごし良い麺。スープは豚骨➕魚介で酸味ある魚介系豚骨醤油卓上には、一味・ニンニク・胡椒。ここまでは一般的に見てもコスパ最高優良店。以下は個人的かつ、好みが分かれるので主観的意見としてです。麺・スープ・具材・単価・卓上。全ていいのに、麺とスープの相性があってないと感じる。確かに、つけ麺と麺・スープ共に併用になる分同じ麺・スープを使わざるを得ないかもしれないが豚骨ベースに酸味のきついスープを活かすなら、細ストレート麺にする方が、麺の風味がよりスープの旨さが際だつ気がする。逆に麺を活かすなら、スープを魚介系にするのではなく、単純に豚骨醤油、カエシは甘め(焼豚つけだれ)に一味かニンニクを軽く落とす程度が麺の食感と旨さを感じて貰いやすいと思う。旨い・安い・早いの大阪商いの鉄則で頑張って欲しいな。
麺が大盛りだった記憶があります。お店の名前が変わってました。ラーメンもつけ麺も2玉注文。量が多すぎました。1玉で十分です。つけ汁は魚介で甘め、ラーメンのスープの方がはっきりと魚介スープの味がします。つけ麺はツルツルで好みでした。ごちそうさまでした。
大勝軒の跡地に出来たラーメン屋さん。入り口の外側に食券機があります。平日の夜初訪、先客4名程で席は空いておりました。つけ麺(大)1000円+チャーシュー丼300円を注文。麺は平打ちの中太麵です。スープは、豚骨に煮干しの濃厚な味わいで、粘度は低め、甘味と酸味の感じるスープです。具材は、メンマ、白ネギ、海苔、味玉になります。大勝軒のつけ汁より甘味と酸味があるので、好き嫌い別れると思います。チャーシュー丼は美味しかったので良かったです。
らぁ麺や続さん初訪問させて頂きました。煮干し豚骨ラーメン850見た目は結構しっかり系かと思いきや、煮干しの強いあっさり系のラーメン。ノーマルで煮玉子が付いているのはリーズナブルですね。スープは煮干しがガツンときて、豚骨がほんのりとあっさりと頂ける感じです。途中物足りなくなったので、少しニンニクと胡椒をプラス。スープの旨味が際立ち良かったです。麺が中太ちょいチヂレのストレート麺。この麺、風味が無く、ゴワゴワとしており、何だか好みではありませんでした。チャーシューも旨味が感じれず。価格的にはこれはこれで、リーズナブルなので良いラーメン屋さんだと思います。
南海難波南口から歩いてすぐのラーメン屋カウンターのみの小さな店で店主さん一人で回してました価格帯は割と普通かなーと思いきや百円程度の大盛で麺が倍化するとんでもないお店でした 大盛以上で食べるなら圧倒的なコスパの店になります初見でつけ麺大盛(茹で前500g)を選択。器の時点で相当大きいのを感じる。つけ汁も大盛仕様かもしれないサイズで嬉しい味としては濃いめ味でかなり好み 味変でニンニクもありましたが理想ならあっさりさせるためのお酢とかがあると嬉しかった…!腹が減ってるときに近く通りかかったらまた行きたいです ごちそうさまでした。
名前 |
らぁ麺や続-TSUZUKU- |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かなりコスパが良いお店です。味はスープは魚介系のパンチも効いて麺も中太で好みな麺でした。