難波の隠れ家で味わう、〆うどんと創作料理。
うどんのだし香る ゆるり とする居酒屋の特徴
昼飲みや〆まで楽しめる、さまざまなうどんが魅力の居酒屋です。
珍しい料理が揃い、特にズリのわさび漬けがいいアテで日本酒が進みます。
落ち着いた雰囲気の中で、出汁の香り漂うユニークな隠れ家飲みスポットです。
ランチで訪れました。難波駅から徒歩10分以内で着きます。席はカウンターとテーブル席があります。おひとりで食べに来られる方が多かったです。とり天うどんを注文しましたが、うどんは細めで柔らかめ。とり天は大きめのが4つはいっており、お肉が柔らかくて衣が出汁にひたってふわふわでした。お出汁がとても美味しかったです。ほかもメニューもお値段が安くて気になりました。
大阪・なんばにある「うどんのだし香る ゆるりとする居酒屋」さんへ🚶♂️コンセプトは「〆まで出来る居酒屋」🍴🍺定番の居酒屋料理はもちろん、一風変わった創作料理も楽しめるユニークなお店です☝️今回オーダーしたのは🙋♂️「カツオのたたき」「しみ大根」「鶏たたきねぎポン酢」「ズリのわさび漬け」この中では「ズリのわさび漬け」が珍しい料理だなと思い、興味がありオーダー🙋♂️見た目は「ザーサイ」っぽいですが、名前の通り、砂肝をわさびで漬けた珍味でした✨これは日本酒が進む味☝️ということで日本酒をオーダー🍶他もお酒が進む良い感じの味付け料理で、大満足でした😋そして〆にうどんをオーダー🙋♂️あっさりした出汁が、ほろ酔いの体を癒やしてくれます☺️落ち着いた雰囲気の店内から流れるFM放送の音楽が、より楽しい時間を演出してくれる、居心地の良いお店でした✨
たまたま通った道に、看板があったので気になって2階に上がると、ちょっと広めの居酒屋でした。寄り道ご飯なので、あまり注文していませんが、なかなかに美味しかったです。コーンの刺さったポテトサラダはコーンを砕いて混ぜるそうです。また行ってみたいです!
ホントにたまたま入ったお店でしたが、まず店内が出汁の良い香りがして難波のガヤガヤした居酒屋とは違う落ち着いた超ゆっくり出来るThe 穴場でした🥺名物であるうどんが(今回はかすうどん)めっちゃ美味しくて、他にもだし巻きと唐揚げを注文しましたが、どれも好みの味すぎました✨久々にGoogleのお気に入りに追加しました笑それに店主さんがめっちゃいい方でこれは1人でも是非また来たいなと思いました!居酒屋は1人で行く勇気がまだなくて、お気に入りを見つけたいなぁと思ってたのでめっちゃ嬉しい発見でした🤤🤤
隠れ家飲み@うどんのだし香る ゆるり とする居酒屋☝️今回いただいたものズリのワサビ漬け(350円)サイコーのアテお造り3種盛り合わせ(990円)新鮮✨牛すじ煮込み(580円)七味かけたら止まんないえのきユッケ(420円)これもめちゃ良いアテシーザーサラダ(580円)大根おろしのドレッシングが光る海老天うどん(1000円)しっかり揚げたて海老天が最高肉うどん(1000円)お肉の甘みお出汁最高😃生中(550円)⭐️うどん〆必須と言う新しいスタイルのうどん居酒屋🏮⭐️アテの一品がどれもこれもめちゃ良い感じ🙆⭐️立地的にも超隠れ家的居酒屋で教えたくないお店🤫⭐️柔らかめ細目のうどんはするする行けちゃう👍⭐️うどんのお出汁がめちゃくちゃ美味かった♡PR @yururi_osaka#難波居酒屋#難波うどん#難波グルメ#難波飲み#難波ディナー#大阪うどん#大阪うどん屋#うどんのだし香るゆるりとする居酒屋。
名前 |
うどんのだし香る ゆるり とする居酒屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6964-6539 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

種類豊富なうどんを肴に昼飲み、サク飲み、〆までいける居酒屋さん♪見る限りオーソドックスな居酒屋メニューが多いのだけど。〈一見普通だけど、普通では無い〉をコンセプトにこだわられているそうです(^^)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♡食べたもの♡■牛すじ煮込み¥580■お造り3種盛り合わせ¥990■鶏たたきねぎポン酢¥680■えのきユッケ¥420■黒毛和牛のうどん¥1550ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー何を食べても美味しかったんだけど、やはりメインであるうどんはすごかった。おだしがものすごく美味しかったんだ。麺の量が・200g(少なめ)・300g(普通)・400g(多め)どれを選んでも料金が変わらないというサービス精神も有難すぎた。〈一見普通だけど、普通ではない〉「おおっ」という小さな驚きをたくさんもらったような気がします(^^)▷メニューは他にも、ドリンク一杯とお料理がハーフサイズで・一品→ワンコイン・二品→千円ポッキリという、ほろよいセットなるものもあり、一人でも気軽に行けるのが嬉しいところだな。