妙高高原で蘇る青春の思い出。
聖徳学園中学・高等学校の特徴
勉強に集中できる環境が整った学校です。
天才が集う神学校としての評価があります。
武蔵境駅からすぐの新しい校舎です。
勉強に集中できる学校です。
この度民泊宿泊体験が妙高高原の当宿泊施設であり数名の男子生徒の宿泊受け入れをしました。とても仲がよく話しもしお互いが協力しあい助け合っているのが行動や言動などから見受けられました。とても良い印象を受けました!😄先生方の愛情あるご指導の賜物だと思っております。次回の来訪を心待ちにしております。
本年度高校入学の保護者です。あまり情報がないまま受験し入学することになったため先入観が全くない状態でした。半年経っての感想は、先生方が非常に熱心な指導をしてかなり生徒達に寄り添ってくださる学校だと思いました。保護者会、面談も他の学校よりも多いかと思います。また先生と生徒の距離も近く、情報は共通のアプリを使うので保護者も学校の状況がわかりやすいです。そして何よりも駅から近く最高の立地です。生徒は無邪気で素直な子が多く男女の仲も良く青春してるなと羨ましく感じます。
約30年前の卒業生です。その当時は 共学になったばかりの男子だらけの学校でしたし 制服もダサかったですが 私立なのに校則も厳しくなくて 楽しかったです。以前 子供たちの塾が推していたので 見学に行きましたが 校舎が増えていてびっくり。しかし線香の香り漂う体育館も 迷路のような継ぎはぎの昔の校舎も また その当時の教員も数名残っていて 何だか昔を思い出しました。教員が代わらずいるというのは私立の良いところ。 私の事を覚えていてくれた教員もいて 嬉しくなりました。きっと教員も居心地が良い学校なのでは…と思います。生徒はどうでしょうかね。結局 我が子らは公立に通いましたが…。良し悪しはご自身の目で見て 体感して決めてくださいね。
行くと分かるけど、結構楽しかった。
卒業生ですが、ふとした時に良い思い出が蘇ります。いつも応援しています!
卒業生です。在学中は、たくさんの先生方にお世話になりました。色々とアドバイスをしてくれる先生方が多かったと思います。先生との距離が近すぎな所もあり友達みたいになってしまう事もありますが自分の将来に関して親身になってくれる人もいました。今もたまに先生方にお会いしたりもしますが、昔と同様に愛情たっぷりにご指導頂いています。私にとってはとても良い学校だったので、自分の子どもたちも入学させたいと思います。
20年前付近に中高一貫を強めるから良い大学に入れる人材だらけになる。東大出まくる。と豪語してたが家に届く資料を見ても、大してかわってない。頑張ってほしい気持ちがあるので星4。
とても名乗れるような学校じゃないです。あぁ恥ずかしい。
名前 |
聖徳学園中学・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-31-5121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

前のv模擬の際に行きました。外観はとても綺麗。ですが中に入ってみると古いので仕方ないのかほこりが溜まっていたり、黒くなっているところがありました。トイレも清潔感があるとはいえません。授業の様子や生徒さんのことは分かりません。