とき卵ラーメンとねぎ飯の極み。
ラーメン 大山家の特徴
家系ラーメンの中で一番好きな店として、20年以上通う常連が多数訪れます。
とき卵ラーメンとねぎ飯セットが絶品で、絶対に外せないトッピングです。
一時期の行列を経て、スムーズに入れるようになった穴場のラーメン屋です。
▼2024年9月22日(日) ランチ訪問お腹を空かせた娘とランチで訪問。券売機でパパは「かき卵塩ラーメン」(1,000円)、娘は「かき卵ラーメン」(1,000円)をポチリ。麺かため、味ふつう、油多めで注文!塩は、ダイレクトに豚骨を感じられるので、とってもグット!ホウレンソウと、海苔がまた合うんですよねぇ~。小学6年生の娘もペロリと食べてました~。
個人的に苦手な豚骨の獣臭さはあるけど、味はパンチ効いてて美味しいです。麺はもちもちであとでお腹で膨らみます。日曜日の夜来店。19時半に入店し待ちなしで入店するも、すぐに後ろで待機列できてました。支払いは現金のみ。
今日は、つけ麺キャベツトッピングとライスをオーダー。ライスは、おかわりOKトロトロチャーシューに海苔3枚、チョイほうれん草夏場は、つけ麺が食べやすい。次回は、油そばかな!ご馳走様でした。久々の来訪。今日は、スペシャルラーメンとネギ飯。飯系は同一料金でサイズチョイス可能。ガッツリくる豚骨感強めの太麺家系ラーメン。好みは別れそうなところ。チャーシューは、ホロホロ。持ち帰り販売もある自信作のようです。くせになるスープをネギ飯に! たまらん。ご馳走様でした。
久しぶりの来店。祝日でしたが、道の向かいの駐車場(6台置ける)が空いていて、ほっとしました。店の脇にも2台置けます。食券形式で、油の量、麺の固さ、スープの濃さの好みが選べます。私は溶き卵ラーメンで、全部普通で注文。カウンターに座りましたが余裕のある間隔、ゆっくり味わえました!ラーメンのスープをまず一口頂いて感じたことは、とんこつなのにあっさりクリーミー😍やっぱり私のお気に入りな味!私は普段太麺は好きではないのですが、ここの太麺はモチモチでスープとの相性が良く、また、いつも他のラーメン屋さんでは最後にはスープの味が濃くなり麺が伸びてしまうのですが、ここのは最後まで濃く感じず、麺も伸びないし飽きずに食べられます。チャーシューも、焼き海苔も、ほうれん草も、溶き卵も、全てスープとの相性が抜群で大満足でした✨
旦那いちおしの家系ラーメン屋に一緒に行きました。ラーメンは普通盛りでしたが、量が多く満足です。ラーメンも熱々・脂も適量・麺の固さもちょうど良く美味しかったのですが、サイドメニューのへた飯(豚バラと白ネギが乗った小丼)が個人的に大ヒットでした。胃のキャパがあるなら自分用に1つ頼みたかったです。日曜の開店前に伺いましたが、既に並んでる方々がいて、人気が伺えます。
オーナーの大きな「いらっしゃいませ!」の声がとても良いなと感じました!つけ麺(+キャベツ、味玉)で頂きました。スープは甘め、濃厚でとても美味しかったしボリューミーで食べ応えある内容でした!溶き卵が入っているのが斬新だな〜と感じましたが、そこまで存在感無く何となく入ってるかも?というレベル。太麺を使っていて、とてもモチモチで美味しかったです!
おすすめ とき卵ラーメン850円絶対に海苔のトッピングを忘れずに😊まずは食券を買って席に着いたら好みを店員さんに伝えます。今日は、とき卵ラーメン中盛 麺固めスープ濃いめでキャベツ、海苔のトッピングもう通い始めて20年くらい経ちますが家系ラーメンが食べたくなると大山屋さんにきます。本当に大好きです。昼休憩なく営業しているのもありがたいですね。末永くお願いします。
昔から好きで時々食べてます。溶き卵と豚骨のマッチングが最高で 自家製麺のブリブリな麺も相まって食べ応えもバッチリです。唯一無二ですから、時々食べたくなって思い出すのです。昭島店は比較的味のブレは無いのですが、本店は年々まろみのような鮮度感のある味から遠のいてきています。直感的に昭島店の方が安定して美味しいです。本店の方は行く度に少々ガッカリしています。味を知っている方であれば、何が言いたいかお分かりになられる方も少なからずいらっしゃるかもしれません。このコロナで飲食店の様々な苦境や苦労は計り知れませんが、味を守るという意味でも お店の中の方を応援したい気持ちも込めて 個人的な感想ですが、初めてGoogleクチコミを投稿させていただきます。
台湾とき卵ラーメン中盛先着の肉めし6月から約一月程の限定。ピリ辛に味付れた肉味噌とニラが良く合う。スープ自体に甘味があるので辛過ぎず、非常にバランスが良く、美味しくいただけました。肉めしの上に肉味噌を乗っけて、肉肉しくいただくのがまた贅沢。
名前 |
ラーメン 大山家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-32-5537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カウンターとテーブルが少々。休日のオープンすぐに訪問したので、入れましたが、その後は続々来店客があり、あっという間に満席になりました。いわゆる家系だと思いますが、油が多い感じですね。好みもあるでしょうが、小生には、油っぽさが、あんまりなぁというところです。連れが、塩ラーメン、卵とじラーメンを頂いていました。値段は、今どき並、近くにあれば、また来ようかなと思うかもしれませんが、わざわざこの店目当てには来ないかな。駐車場は、店横に2台、少し離れた道路の反対側に6台あり、車で行っても便利です。