武蔵野うどんの聖地、食べごたえ満点!
手打ちうどん 鷹の特徴
武蔵野うどんの聖地で、しっかりした手打ち麺が楽しめます。
濃口醤油のカツオ出汁が絶妙で、鍋焼きうどんが特におすすめです。
店内は広く、子連れのお客さんにも優しい遊び道具が充実しています。
冷たいザルうどんを頼みました。麺はつるつるでコシがあってつゆともよく絡み食べ応え抜群です。大体千円以上でうどんにしては少し高めの設定かなと思いましたが、この辺では有名なお店らしくお昼時には満席になってしまうことも多々あります。ランチで上司を連れてきたら満足してました。個人的には国立の湯楽の里の食事処にあるザルうどんのほうが好きでした。
カツ丼とざるうどん大盛。つるつるした固めの武蔵野うどん的な感じ。カツ丼の味付け甘めで好きな感じ。うどんは口当たりつるつるしてて好き。
10年以上前に美味しいうどんがあると聞いて行ったことがあったのを思い出し行ってみたら貸切で入れずリベンジして入れました。変わらず美味しいうどんでした。寒かったので鍋焼きうどんを食べる予定が久し振りため目移りをしてしまい迷いに迷って温かいとろろうどんにしました。寒くても冷たいおうどんも美味しく食べれて次は冷たいおうどんを食べようと思っていますが又迷うだろうな。
この地区の武蔵野うどんはココが一番と聞きました。天ざる肉汁うけうどんがとても美味しかったです。妻はたぬきうどんと天ぷら盛り合わせを注文しました。どちらも美味しいですが、やっぱり武蔵野うどんは甘めの暖かいつけ汁がオススメです。
地元で気になっていたので突撃😎駐車場があるのは有り難い✨昼過ぎに店内に入って、予想より広い店内と混雑ぶりにビックリ😲シンプルなうどん単品で900円前後。迷わず力うどんを注文。讃岐のようなコシはないけれど、モチモチよりはしっかりとした歯応え。良い意味でダシもシンプルで安定感のある美味しさ。ここならリピーターになっちゃいます。チェーン店のうどんとは、やはり全然違います✨メニューが豊富だったので、他にも食べてみたいな😁
武蔵野うどんの聖地 西東京付近へやってまいりました。うどんは、安くてお腹いっぱいになるからいいですよね。さて、手打ちうどん鷹にやってまいりました。豚付けうどん!には、何故か天ぷらセットがついてしまいます。 お陰で、値段が高くなってしまいます。 この点は、減点でございます。さて、お味は?他店と比べて甘口です。 砂糖が強いかな?これは人それぞれであります。麺は細めなのですが、硬い!とても硬い!これぞ!?武蔵野うどんのだよねぇ。量も500グラムくらいあるのかと思います。天ぷらも食べて、お腹がいっぱいになってしまいました。山田。
鍋焼きうどんをいただきました。★具が大きいのが僕の好みにマッチ!★お店の前が駐車場なので🚗入りやすい。★PayPay🤳が使えるのが嬉しい。★テーブル席、座敷の他に、カウンター席があるので、一人でも入りやすい。★カラー写真付きのメニューなので安心して注文できる。
濃口醤油のカツオ出汁がしっかりしていて美味しいおつゆでした。きつねうどんはお揚げだけでなく、甘く煮た椎茸、竹の子やなると、キュウリ、紅生姜と具沢山で満足です。うどんは他の武蔵野うどんと比べるとストレートで角が立っている中太麺でした。噛み締めると小麦の香りが広がります。秋なので、鍋焼うどん頼んでるかたが沢山いらっしゃったので、次回は鍋焼うどん食べてみたいです。
ランチに同僚と初めて来店しました。かなり混んでましたが、席には直ぐに座れて、料理も意外と直ぐ提供してもらえました。冷やしビビンうどんをいただき、ピリ辛のしっかりした出汁スープに野菜とうどんがからんで本当に美味しかったです。👍また、うどんはかなり密度の濃い麺で、食べた時のコシも凄かったですが、とにかく腹持ちが良くて、16時くらいまで満腹感がありました。こんなに腹持ちの良い食べ物は他に無い気がします。😅かなり好きな味でしたし、天ぷらや他にも気になるメニューが沢山あったので、是非また寄らせてもらいます。😊
名前 |
手打ちうどん 鷹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-32-1881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カレーうどん1,060円麺半分▲100円半ライス定食330円。