箱根湯本名物 自然薯そば!
はつ花そば 本店の特徴
1934年創業の歴史ある蕎麦屋として、多くの人々に愛されているお店です。
箱根湯本の名物、絶品の自然薯そばをぜひお試しください。
お蕎麦に練り込まれた自然薯が、食べやすく独特の味わいを引き立てます。
本館朝10時オープンなので、ブランチに行きました。オフシーズンで平日なら10時ちょっと前から並べば第一弾で入れそうです。箱根も有名何処のお蕎麦屋さんが何ヵ所かありますが、親の影響で結局子どもの頃から行ってるこちらに来ちゃいます。久しぶりすぎて「せいろそば」を注文したかったのに間違えて温かい「山かけ蕎麦」を注文してしまったところ、店員さんが気を利かせてくださり、変更してくださいました。調理前だったみたいで変更が有りがたかったです。自然薯と卵のお蕎麦が美味しい!天ぷらを食べないなら大盛りがもお勧めです。前日にお昼も夜も揚げ物だったので控えましたが、胃が元気なら天ざるに自然薯山かけをプラスしていただくのが一番いいです。
箱根温泉‼️箱根湯本でのんびりリフレッシュしてたある日♨️♨️♨️名物調べてたら自然薯そばが有名とのこと🤔その中で気になるお店をチョイス✨それがこちら💁💁♀️💁♂️はつ花本店さーーん💐年創業の歴史あるお蕎麦屋さんです👍普段めちゃくちゃ並ぶらしいですがこの日は大雨やったこともあってか並びもなくスムーズにイン💨💨今回頼んだのはこんなの✨✨〼山かけそば 1100円あったかいかけそばに自然薯と玉子を乗せた一品ー‼️そばは食べやすいニ八そば。自然薯のとろみがめちゃ嬉しい🥹🤙食べやすいそばなのでするするーっと完食🤤自然薯の旨みはなかなかのもんですがそばはまあ普通かなぁ🤔でも旅行気分で楽しめました👀‼️自然薯は絶対食べた方がいいと思います‼️笑。
お店の隣の橋に到着してから、呼ばれて注文の品が届くまで40分といったところでした。11/5(火)11:40過ぎに到着。すでにお店の周りは人があふれています。橋に立っていると揺れるのがわかりました。その後、近くの地酒屋さんが気になって、わたし1人だけ残っていた時に、店員さんに所在確認されたので、(あ〜残ってて良かった〜)と思いました。私は1300円の貞女そば(冷)を注文。天ぷらそばを頼んだ友達は、その後ほかのお客さんが注文した、せいろそばが運ばれて行くのを見るたびに『わたしもせいろそばにすれば良かった〜。』と言っておりました。いやはや、それくらいどれも美味しそうなのでした。店内に自然薯づくりのおそばも販売しております。店内にいる複数の店員さんたちがとてもきびきび働いているのが、小気味いいくらいの印象でした。私は夢中で汁まで飲み干してしまいました。ごちそうさまでした。(お会計は、まとめての精算になります。)
超人気店で自然薯そばは絶品です。出汁は濃いめで少し甘めの蕎麦つゆに自然薯の自然の甘み蕎麦は極細麺でつゆの絡みが抜群です。暖かいもの、冷たい付け汁と自然薯別のもの、冷たいぶっかけとカレー南蛮などもあるみたいです。2回席もあり、行列の割にはお客さんの回転が早く思いの外はやく順番がまわって来ます。並んででも食べるべきお店だとお勧めします。
お蕎麦に自然薯が練り込まれてる、箱根湯本では有名なお蕎麦屋さんです。オススメの貞女そばと、山菜蕎麦を注文。独特のコシがある蕎麦は絶品!とろろも美味しく、大変満足でしたが、店内は忙しさからなのか、店員同士で怒号が飛びかってたりと、せっかくの雰囲気が台無しに😞有名店ですし、お客様の入りも相当でしたが、やはり接客サービスのお店、お客様を不快にさせる様な事は控えた方が良いと感じました。それ以外は満足で、またリピートしたいと思います❗美味しいお蕎麦、ご馳走さまでした😌
はつ花本店で初めて食べました。普段ははつ花新館で食べていましたが、現在新館は休業中のため本店に寄りました。夕方でちょうど空いた時間帯だったらしく、すぐに入れました。カウンター席で外を眺めながらのちょっと早い夕食です。ビールで喉を潤して待ちます。程なくして冷やしたぬきが運ばれてきました。かまぼこ、オクラ、かぼちゃの天ぷら、天かす、山菜などが乗っています。天ぷらが温かいのでお蕎麦はあまり冷たくありませんが、自然薯と卵で打ったそばが美味しいです。やはり、はつ花のそばはいつ食べても美味しいですね~
名前 |
はつ花そば 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-85-8287 |
住所 |
〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本635−635 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お昼に伺いました。有名店のようで5,6組程既に並んでいました。ただ、お蕎麦だからか回転が早く30分と待たずに入れました。月見とろろの蕎麦を注文。蕎麦の香りがよく、とろろも粘り気が強くて美味しかったです。