福島市の静かな日本庭園へ。
浄楽園の特徴
車中泊の際に立ち寄れる、美しい日本庭園に感動です。
中央の池を囲む松の庭木が魅力的な、静かな癒しの空間です。
季節ごとに異なる花々が楽しめる、手入れの行き届いた庭園です。
息子が歩き出した頃から足繁く通いました。最高の場所です。平日はほぼ貸切で広いお庭を歩き、疲れたら茶屋でお茶を飲んで、鯉に餌をあげます。咲き誇る季節の花々、天井に映る水面、通り抜ける風ゆっくり流れる時間が大好きです。お休みの期間が長いので、ホームページで確認してください。
2024.05.29近くの「佐藤梨園ローズガーデン」を散策したあと、気になったこちらの庭園を訪れることに。先のバラの華々しい空間とは一転、情緒ある綺麗に整えられた庭園をゆるりと周回。娘が『修学旅行で見た「金閣寺」の雰囲気に似ている。』なんて言ったと思ったら、金閣寺の庭を手掛けた庭師さんが手を入れているというから驚き。茶屋の方の親切なお出迎えもあり、お茶で一服しながら池との景観も眺められた。茶屋の横手にこじんまりとした観音様を拝むことができる。花はアヤメが可憐に咲いている他、午前中に訪れればスイレンが開いている様子も伺えそう。さすがにとうに過ぎた桜は、青々とした若葉を付けていた。
浄楽園に入ると、日本庭園のような素敵な景色が見れて嬉しかったです!その池の周りに花菖蒲が咲いてますのでより綺麗でした。
車中泊の旅、高湯温泉をGoogle Mapで調べ中に発見しました。この地に何故こんな立派な庭園が在るなんて驚きでした。立派な回遊式庭園です。訪問は2023/10下旬晴天の夕方無風でした。午後4時位最後の入園者でした。貸切状態で深とした空気感です。回遊路から紅葉のモミジを通して覗む池は鏡の様です。木々が映り素敵です。池には立派な茶室も隣接され茶会など開園されているとの事です。途中の茶屋で無料のお茶を頂きました。花の時期は別の楽しみ方があると思います。立派な庭園です。もっと認知されても良いのでは又関係者の積極的PRをお願いします。
静かな佇まいで落ち着いた静かな所です。池回遊散策しながら吾妻連峰を遠く望む眺望は絶景です。茶屋でいただく抹茶と和菓子セットもとても美味しく頂けます。三色団子やぜんざいも有ります。庭園の草花は四季折々とても美しい。枝垂れ桜に始まり紅葉の時期まで楽しめる場所です。
桜🌸は終わり、シャクナゲにボタンにフジ、シャカ、サツキ、お花が満開でした!😄⤴️(シャカなど最近は見れない?牡丹園で少しと、高畠の三重塔側?山林内)ただ「最近新しい木を植えた」らしいって努力を感じる?(コロナ禍中?人も少なく大変との話!)2〜3年後が楽しみです!😊⤴️ゆっくり座って眺める方が多かったカナ?
11月27日に行きました。大きな池の周りを歩きながら手入れされた、庭園を眺めました。今度は、紅葉の時期に行きたいです。
庭園がきれいに管理されています。入り口がわからず、裏をウロウロ。裏から入ってしまいました。女子トイレは、様式が2つ、和式1つです。ウォシュレット対応予備のトイレットペーパーも備え付けてあります。トイレはいつも清掃されているようでとてもきれいです。多目的トイレはありません。入り口付近にトイレがあるので、はじめにここに寄ってから散策された方が良いでしょう。入場料の受付の係りの人もおらず、どうしていいかわからず出てきてしまいました。
ずっと気になっていた場所。そもそもの受付は閉じてあり、順路真ん中辺りに行くと建物があり、そちらでお待ちしてるのでそちらで支払うようです。軽い会話(次のお客さんが来るまで話するのが好きなオーナーなのかな笑)あり。9月上旬だったのでこれと言って見処がない時期でしたが、見応えのある季節だとかなり楽しめる場所かと思います。
名前 |
浄楽園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-591-1304 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入場料 大人 500円ちょうど桜が見頃でした。