切り通しトンネルから絶景へ。
東善寺 燈籠坂大師堂の特徴
手掘りの切通しトンネルを抜けて訪れるお堂があります。
弘法大師を祀るお堂から見る東京湾の景色は格別です。
国道から逸れた静かな空間で心が落ち着く体験ができます。
とても凄い所でした。
鉄オタ道子、2万キロで出てきたので、いつか行ってみようと思っていたのですが、やっと行けました。切り通しのトンネルいいね。千葉にはこういうところが結構あるよね。
切通しトンネルを抜けすぐに左手にあります。急な石段登ると到着です。時間がある方は寄ってもいいかもしれません。
手掘りの切通しトンネルを抜け石段を登ると弘法大師様を祀ったお堂があり、そこからの景色は山がほとんどですが東京湾も見ることが出来ます。
国道からちょっと逸れただけで静かな空間が拡がります。トンネルを抜ける風が涼しくて気持ち良かったです。駐車場は国道から入って直ぐ傍にあります。
名前 |
東善寺 燈籠坂大師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-80-1291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

切り通しが有名で、切り通しを見るために行きました。切り通しへ向かうトンネルの手前に駐車場があります。トンネルを抜けると切り通しが見えて圧巻でした。切り通しを抜けると東善寺灯籠坂大師堂が直ぐにあります。男坂女坂が選んで登るとそこにあります。小ぢんまりしていて私たちの他に誰もいませんでした。空海由来みたいですね。