桜舞うICU高校で特別な数学を。
国際基督教大学高等学校の特徴
高等学校としての独特な数学授業が評価されています。
桜が美しい広大な敷地で学ぶ環境が魅力的です。
帰国生受け入れ校としての歴史があります。
上の娘が通っていました。知人の息子さんが通っていた時は賑やかな子が多かったようですが、娘の学年はおとなしい子が多かった印象です。中学まで英語が得意でしたが皆さんとてもレベルが高くて高校では苦労していました。
HPの「進路指導」の項目では「多様な選択肢」を謳っていますが、実際には国内の大学に進学することしか視野に入っていない教師達が進路相談を担当していました。明確に異なる選択を示しても「で、どこの大学にするの?」みたいな感じで、こいつら全く人の話聞いてないな…っていう。それ以外にも、多様性を受け入れる土壌が整っていないと感じる場面が多かったです。
桜が綺麗なのと敷地が広い!場所の不便ささえなれればいい所です。
ICUの高校。スクールバスがあります。春には垂れ桜の花が綺麗です❗
私はこの場所を数回英語の試験を受けるためだけに使いました。場所は小さな森に囲まれ、とても静かです。唯一の問題は、学生以外の人のための直通バスがないことです。しかし、高校はその言語教育に関して特に名声が高いことで有名です。(原文)I used this place just to take an examination of English for a few times. The location is surrounded by the little forest and very quiet. The only difficulty is that there's no direct bus for non-students. But the high school is well known for its prestige especially with regard to their language education.
帰国生の多い環境は面白かった。ただ、在学中は先生同士のしがらみが強く、それが学生にまでわかるような環境だった。特に新任の先生にはキツイ当たり方をしていた。悪い、とバッサリ言うのははばかられるが、個人的にはそれが見えてしまった場所に、子どもを通わせたいとは思えない。
帰国生受け入れ校として創立し、現在に至る。三分の二が帰国生。
桜がとてもきれいです。並木道が何重にもなっています。
Spent 3 years of high school at this place and absolutely loved it.
名前 |
国際基督教大学高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-33-3401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

柏から通ってたので遠かったです~。今はお局として働けています。