縄文土器から和ダンスまで、古の魅力。
湯浅八郎記念館の特徴
入館無料で、受付には募金箱がある気配りが嬉しいです。
縄文土器から和ダンスまで、多彩な展示が魅力です。
大学構内の遺跡に関する資料が圧巻で興味深いです。
量、質共に申し分ないです。2022/11/2
大学の博物館として高レベルな存在。現在は企画展[ICUに眠るコレクション探訪](~2020.3.13)を開催中。錦絵や鐔や柄鏡等皆すごい。出土土器等の常設展示も御見逃しなく。
ジャンル分けが難しいが、縄文土器から和ダンスまで、外国人から見た日本の古いものを集めた博物館。日本人からすると、テーマがあまりはっきりしていない中途半端な展示に見える。
散歩するにも良い場所でした。学食で学生の演奏が聴ける。
平日は子供達が沢山います。
月曜日が休館日です、古い階段タンスとか興味深い展示があったと思います。入場は無料だったと思います。
大学構内の遺跡に関する資料は圧巻です。
文化祭の時ひっそり見に来た。
名前 |
湯浅八郎記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-33-3340 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

基本入館無料、受付に施設維持の募金箱あったので気持ち程度ですがお金入れました。平日の決められた時間内で入館できます。記念館利用で初めて大学の中を歩きました。気持ちの良い大学で、記念館も落ち着いた感じでした。受付で代表者だけ記入して、見学できます。メインは民藝と考古。無料ですが、結構見応えありました。