小金井公園近くで温泉体験。
おふろの王様 花小金井店の特徴
平日営業再開でお手頃価格1050円で利用可能です。
小平市の小金井公園近く、駅から徒歩10分の便利な立地です。
天然温泉を楽しみ、エステやマッサージも体験できる温泉施設です。
カウンターの若い女性職員から若い男性浴室職員、レストランホールにサービングする若い男性職員まであまりにも親切ではなく、サービスがめちゃくちゃだ。 サービス業をするためには、きちんとするか、やめることを望む。 該当業者の名声にひびが入る。 マネージャーがいるなら、きちんと教育したほうがいい。 唯一まともな職員はレストランの女性職員1人だけだ。失礼しますと言わずサービングする日本人人間は初めて見た。
小平市の小金井公園の近くにあるスーパー銭湯。駐車場が満員で、近くのバス停のダイヤがスカスカと、分かりやすい郊外のスーパー銭湯ですが、最寄駅の花小金井駅を通る小平グリーンロードという遊歩道が銭湯の近くも通るため、足が無い人にも来店しやすい店舗だと思います。ただ、グリーンロードは本来自転車の通行をメインに整備された自転車道を歩行者にも解放している道なので、自転車の往来に注意してください。最近リニューアル工事をしたとのことで、とても綺麗でしたが、気になる点もありました。1つ目は内湯にある『炭酸不感泉』という『炭酸泉』と『不感泉』を足した湯船。どちらも温度管理が重要な湯船で、それぞれ適温が異なります。二泉の適温は重なってはいるので一応理論上は成立しますが、二泉以上に温度管理が複雑となります。試しに入浴してみましたが、私には『炭酸泉』としては温度が低く、『不感泉』としては温度が高く感じました。温度の感じ方は人それぞれなので、実際に入って確かめてみてください。2つ目は食事処。時流通りのタッチパネル方式で、十割蕎麦があったので今回は十割蕎麦のもり蕎麦を注文しました。味そのものはとても美味しかったのですが、蕎麦湯が付いていませんでした。セルフなのかなと店内を見回してみましたがありませんでした。もしやと思いタッチパネルを調べてみたらこちらにありました。是非とも蕎麦を提供したタイミングで、蕎麦湯に関する説明をして欲しかったですね……。
平日1050円電子決済可能。昔、志木にあるおふろの王様にしばしば訪れた。なんとなく良い思い出があったため訪問。温泉は多摩らしい透明な焦茶色、敷地がせまめで住宅地なので平日でも混雑。二輪駐車場あり。
初訪問になります。TOKYOWalkerに付いてたこちらで使用出来る¥500で入浴出来るクーポンを利用しに訪問 平日のお昼過ぎでしたが結構混んでましたね😅混んでましたがお風呂の種類も多く風呂の質も良かったと思います。露天のベンチなんかは埋まってて休憩出来なかったですね。
お食事もエステやマッサージも受けれて楽しい温泉です。お風呂上がりの牛乳らマンゴーソフトも美味しかったです。
花小金井駅から徒歩10分程度の街道沿いにあります。ランニングステーション代わりに利用しました。駐輪場にランステ用のロッカーが設置されています。リュックサック程度なら100円です。お風呂はさまざまな種類の浴槽があります。休憩所やお食事処も充実しているので一日中いても飽きないかもしれません。
5年ぶりくらいに再訪。サウナブームも合間ってか週末の混み方がなかなかハードモードに。土曜日20時頃でもお湯に浸かれる場所を探すのが大変なくらい。銭湯と比べるとお値段もちょっと高いし、行く時間次第で満足度が変わってきそうです。駐車場は2階建で満車になることは少なそうだし、誘導の警備さんもいるので安心です。
1月の寒波の日に利用花小金井駅から徒歩で約15分以内で到着。遊歩道兼自転車道の景色を見ながらのんびりと歩いて行けたので、さほど苦にならない距離だった。初めてだったが、入浴料は前払い。その場で会員になり、入会料100円と平日料金880円をPayPayで支払った。この立地でこの金額なら、多少お風呂が少なくて狭くても、天然温泉だし文句は言えない。内湯は正直狭いし、数も少ない。特に人気の炭酸風呂は、内湯も露天も、人がぎゅうぎゅうでなかなかどいてくれない。黙浴の貼り紙があちこちに貼ってあり、それまでマナーを守ってみんな静かに入っていたのだが、途中から仲間同士のBBA軍団が来ると途端に喋りだす。どうしてもBBAは黙っていられないらしい。食事もまずまずおいしかった。醤油味ラーメンはチャーシュー以外に煮卵まで入っていたし、タッチパネルの注文も楽だ。スタッフも特に問題なく、丁寧に対応してくれる。浴室で気になった点は2つ。①ロッカーが古くて小さいので、もう少し何とか改善してほしい。②ヒートショックの危険あり。特に、露天風呂への扉が、内湯の扉を開けてすぐの場所にあるのだが、床がとにかく冷たい。露天の床も確か石だったので、今日のような寒い日は、心臓が飛び出そうな位、足の裏から冷えが伝わってきた。心配な人は、まず内湯でしっかりと汗をかくくらい温まってから、露天に行くことをお勧めする。でも、さすがに温泉だけあって、湯冷めすることなく無事に家に帰れた。
月曜日、平日に訪問。オープン時刻に常連さんの行列ありました、スゴい。ジャグジーと寝湯、水風呂で過ごしました、快適でした。炭酸泉は人気なのかほぼ満席。その後300円のマッサージ機(12分間!)でほぐされてから、食堂で早めの昼食、10時から食事の提供開始らしい。11時から始まるランチセットのほうがオトクなのでご注意下さい。オーダーは席に備え付けのタブレットからできます。岩盤浴は別料金なので利用しなかったが、建物2階にありました。
名前 |
おふろの王様 花小金井店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日なら値段はお手頃。今回は久しぶりだったので下駄箱の鍵が全てを管理するシステムになっていて自動で加算されたり精算も自分でするので楽でした。最初は私たち老人は戸惑いますがなれると簡単。お風呂も種類があるし洗い場も広い。しかし人も多くて人気のお風呂は様子を見ながら待たないと。空いたお風呂に入ってみたい!