東京大学の厩舎で馬と触れ合う。
東京大学 運動会馬術部の特徴
野川沿いの厩舎では、馬を見ることができます。
早朝の馬場では馬の運動風景が楽しめる。
道路から馬に触れる体験ができるのが魅力です。
野川沿いに厩舎を通りかかるたびに馬がいるなーと思ってたんですけど、昨日たまたま7時台に通りかかったら馬に乗ってるひとたちが何人もいました。てっきり農家の人たちが飼ってるのかと思ってました。農家なら牛のほうが優先ですよね…周辺は大沢のほたるの里も近くて駐輪場も少しあります。田んぼもあるしのどかでいいところですよ。6月ごろ夜中に散歩すると風鈴が鳴ってて川からは蛙の合唱、東京なのに田舎に帰った気分を味わえます。
早朝には、馬を馬場で運動させている光景をすぐ目の前で見ることができます。早起きしてお子さんにみせてあげるのも良いかもしれません。
子供がお馬さん見てましたら、近くにきてくださり、お馬さんさわらせてもらいました‼️ありがとうございます‼️
はるか昔、中学生時代によく自転車で通りかかって、馬術に興味を覚え、高校・大学と他校でしたが馬術部に所属していました。半世紀も前のことです。当時は、野川沿いで外乗もできましたよね?泊まり込みでの、朝飼い付け、手入れ、厩舎掃除、寝藁干し(今はオガクズ?)、そして早朝練習と、苦労が多いと存じますが、是非頑張ってください。応援しております。
馬に癒やされます!
ありがとうございます。
1年生のとき馬術部で通っていました。東大の新入生は、週末は新入生向けの乗馬体験がさせてもらえるので、行ってみるとよいですよ。朝の5時から馬を動かさないといけないので大変でしたが、いまとなってはいい思い出です。夏休みの時期は馬を連れて2ヶ月山中湖に行くので静かですが、普段は外からも馬が見られます。
朝早く馬の手入れを見て癒されます。
東京大学の馬術部の厩舎で道路から馬を見る事が出来ます❗
名前 |
東京大学 運動会馬術部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-31-0838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

素晴らしい場所です。