焼き台囲む特等席で体験!
猿狗楽-さくらの特徴
特等席のカウンターで楽しむ、豪快な炉端焼きが魅力の居酒屋です。
隠れ家的な小さな入口が、訪れる楽しみを倍増させるお店です。
オリジナル料理に加え、人気の〆鯖ごまだれやいぶりがっこクリームチーズも絶品です。
どれも美味しいです。料理は2人で創ってるそうです。焼き物が多くて店内が煙くなります。洋服に臭いが着きます。目が痛くなるほど煙いです。汚れてもいい服が良いと思います。
焼き台を囲むカウンター席は特等席だ。ここで自慢の肉巻き串や炭焼き地鶏を焼いてくれる。昨日も猿屋一家のお店「国分寺猿子」に行ってしまったが、聞けばその店は焼き台に座る店主が立ち上げた業態だそうだ。どおりで気になるメニュー名が多い。想像がつくメニューの中に、ん?と思わせるメニューが紛れ込んでいるところがくすぐられる。「焼きうにぎり」とか「呑める肉丼」とか。もちろん、想像がつくメニューを頼んでも想像を越えてくるのが良いところ。肉巻き串は色どりも良く目でも楽しめる。目の前で火を立ち上らせながら焼かれた地鶏焼きはかみごたえがありおいしい。厚揚げは自家製とつけてるだけに箸で割ったら中身が飛びでしてしまうほどの柔らかさ。多分店で揚げてるのだろう。炙り肉寿司は目の前で炙ってくれるのでつい〆に頼んでしまう。焼き台のあんちゃんとのちょっとした会話も楽しいお店。
カウンター席に座ると炉端焼きが豪快で楽しめますよ✨お料理も串焼きは美味しいし〆鯖のごまだれ美味しいです❗️お鍋は今回いただきませんでしたが魅力的でしたので今度行ったときは頼もうと思ってます👍炉端焼きなのでどうしても煙がこもって匂いが付いてしまうので苦手な方は遠慮した方がいいと思います。
初来店、予約して行きました。カウンターの前炭焼きセンターの位置接客も素晴らしく、予約者の名前入りカードが席に置かれていて感度すら覚えました。とても、お料理もお酒も美味しくいただけて大満足です。リピート確実また、来ます。ご馳走様でした。
今日は★☆★このご時世ですが、、、久しぶりに外食満喫しちゃいました★☆★知人がお祝いでこちらを予約して下さいました♩東京と言いましても場所によってはめっちゃ田舎でして、、、、何もないような寂れた街並みの中にひっそりと昔風の、、、「入口低っ★☆★」この入口の低さからモチベ上がります♪お炉端焼きですが、、、囲炉裏?焼くカウンターのほうがそそられますが、結構な人数でしたのでテーブルで★☆★いやぁ、、、、全て絶妙な焼き具合・塩加減・味付け、、、、どれも「めっちゃ旨!!」と心躍りながらお酒の肴・一品料理を満喫させて頂きました★☆★おすすめは豆腐の焼き串?キャベツの肉巻き?もつ煮?丸ごとクレープフルーツサワー?正式名称はわかりませんが、、、とっても美味しかったです★☆★囲炉裏?焼き場の周りにはカップルがいっぱいで美味しそうに焼かれている料理を楽しみながら、、、楽しいと思います★☆★渋谷・恵比寿あたりで見かけ都心では結構ありそうなお店しかし、ここらへんでは珍しい隠れ家的な名店だと思います★☆★★☆★ご馳走様でした★☆★
鳥の炭火焼き、早くしないと 無くなってしまう‼️
全体的に味が濃いので、お酒を沢山飲みたい方にはいいかもしれません。お店の雰囲気やメニュー内容も大人向けです。
娘が行ったというので、連れて行ってもらいました。お店の雰囲気はとても良いです。料理も美味しかった。スタッフも気軽に声をかけてくれるので、注文しやすかったです。
隠れ家ですが、中の人はとてもフレンドリーです。席が空いてれば飛び込みでも全然大丈夫。料理とお酒の美味しさは私が語るまでもないでしょう。
名前 |
猿狗楽-さくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5385-3773 |
住所 |
|
HP |
https://hanakoganei-sakura.com/?utm_source=google&utm_medium=map |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

目の前で焼かれる串を見て食べて楽しめるお店。日曜に多摩六都科学館の帰り晩ごはんで利用。17:30ころに予約して訪問したが着いたときには席がそこそこ埋まっていたので予約推奨。カウンターのほかに小上がりもあり、カウンター席は予約で常にいっぱいだった。今回カウンター席だったが風下にいたこともあり焼き物の煙が目に染みた。換気扇など考慮がされているものの敏感な方などは注意。焼き鳥は1本から。酒盗や炉端焼きもメニュー豊富。基本は野菜などの肉巻き料理が売りみたい。中でも豆腐の肉巻きは美味しかった。さくらハイボールはガリハイ。ガリ多めでけっこう酸っぱい。中だけおかわりができるのは有り難い。お店入口は低くなっていてかがんで入る。靴は脱いで上がるが店員さんがしまって、帰るときには出してくれていた。接客があたたかい。