深大寺の茅葺山門、歴史を感じる。
深大寺 山門の特徴
深大寺山門は1695年建設の歴史ある建物です。
国の重要文化財指定の茅葺屋根が趣深い。
静かな環境で新緑が美しく心が癒されます。
ドラマVIVANTで乃木がお参りしていたシーンで知って良さそうなプチ京都みたいなところだなと思い早速行ってみました。行ってみると本当にプチ京都のような風情のある場所。景色も大変綺麗で各所にある池で泳ぐ大きな鯉が悠々と泳いでいます。小さいですが滝もあります。名物の深大寺蕎麦のお店が多数あったりそば饅頭やお餅が食べられるお店も賑わっています。あまり海外観光客に知られていないのかほぼ日本人の観光客のみでした。車で犬連れで行けるランチ程度のプチ観光という感じの規模だけどとても風情のあるところで癒されました。お蕎麦はリーズナブルでとても美味しくいただきました。
参道から階段を上がった所に構えられています。「浮岳山」の山号額が見えます。現在敷地内で最も古い建物で元禄8年(1695)に普請された様です。
雰囲気の良いお寺さんです。有名な深大寺そばのお店が密集しています。
1695(元禄8)年の建設、深大寺境内最古の建築物。
ここが東京なのか?と思うほど趣のある山門です。深大寺は毎年元旦の朝に初詣に来ますが、やはりこの山門の前に立つと深大寺に来たという実感がわきます。
深大寺の中でも、300年もの年月を経た一番古い建物。屋根の苔が年月を感じます。綺麗な紅葉がとても綺麗でした。
茅葺で雰囲気がある。
立派な山門です。
新緑が美しく心が洗われる。
名前 |
深大寺 山門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

動物霊園に来る時はお寺もお参りします今日は雨降りで人出もそう多くなくゆっくり回れました。