朝ドラ『エール』のロケ地、自然で癒される。
水林自然林の特徴
朝ドラエールのオープニングロケ地として有名な場所です。
自然豊かな川辺で心癒される森林浴が楽しめます。
キャンプや芋煮会ができるスペースが充実しています。
芋煮会で10月下旬に利用。場所代、鍋、鉄板代がとても安い。福島市で管理してるからなのかな。また、とても静かで自然自体も炊事場もきれい。また行きたい。
デイキャップで利用。利用可能時間は3時まででした。駐車場からサイトまで遠くて、キャリー使用しても大変でした。炊事場、トイレも遠すぎ。無料だからしょうがない。サイトは広いです。テント2張り、タープ1張り余裕です。直火ok
自然を感じて心身ともに癒される素敵な所です。NHK朝ドラのオープニングに使われた場所。一度訪れたいと思っていた場所。水が流れて木々の中をトレッキング。最高です。手入れもされているのか自然を活かして綺麗にされてます。
意外に人の行き来が多い。キャンプ地としては微妙。公園散策辺りが丁度良いのでは?ここ目的で行きましたがキャンプするにはちょっとな…と感じキャンプは他でしました。
新緑と紅葉の時期は特に最高の景色を楽しめます。子連れで行っても危なくないので子どもも自然を楽しめる素敵な場所。
朝ドラ、エールのオープニングロケ地として以前の何倍も有名になった場所です。管理事務所にてエールオープニングの撮影地点の地図がもらえ、簡単な説明を受けての訪問です。林の中を清流が流れていく景色が心に響く場所でした。日射しが射し込む林と小川がとても綺麗で安らげる場所です。エールファンには肝心の撮影地点は四季の里のバラ園からのほうがごく近いのですが、最も気に入ったのは入り口付近の豊富な水量の小川の流れ。途中で水が分けられて水量が絞られるので、この辺だけ小川と言うより渓流といった感じがあります。なので四季の里からではなく水林自然林管理事務所側からの散策がオススメ。虫よけは忘れずに。当日は悪天候の合間の晴れ間に偶然居合わせ、川や林に射し込む陽の光がとても綺麗でした。訪問は晴天時をオススメします。
キンランの自生が新聞に載っていたので5月中旬にエールの撮影地と知らずに訪問。歴史館職員に自生地を聞いてから見つけられたけど、群生ではないので知っている人に聞いてからじゃないと見つけるのは難しいかも。キンランの他にギンランも教えて貰い撮影出来た。一草毎に生えていて踏まれないように枝が地面に立てて有る。毎年同じ場所に生えるんじゃないそうなので、むやみに通路から外れて歩くのはNGのようでした。
福島県の誇りである古関先生をモデルにしたあの朝ドラエールのオープニングシーンでロケ地にもなった水林自然林に行って来ました。あいにくの小雨模様でしたがかえって自然林がしっとりとしてとても興味深く散策出来ました。ホントによくこうゆう処見つけ出したなと感心しました。また来たいですね。
初めてでした、この様な場所でも管理者大変です☺️
名前 |
水林自然林 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-593-2954 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/nourin-rinmu/kanko/kankojoho/shizen/shizen/rinmu16022901.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

川のせせらぎと木々の日陰で犬の散歩に立寄りました。キャンプも出来るみたいです。管理事務所の方も気さくで、トイレを借りました。綺麗でした。