武蔵小金井の立ち食いそば、安くて早い旨い!
白樺の特徴
武蔵小金井駅近くの路地に佇む立ち食い蕎麦屋です。
クラシカルな雰囲気で、カウンターでサクッと食べられます。
ミニ天丼セットやスタミナカレーがコスパ良く人気です。
趣のある蕎麦屋さんカウンターのみ食券方式そばorうどんを聞かれますカレーあるから今度食べてみよ。
武蔵小金井駅北口徒歩1分。ドンキホーテの向かって右の角を北へ行くとすぐ。一言で言うととても普通な立ち食いそば店。カウンターのみ8席で椅子あり。現金のみで入口で食券を買ってカウンターへ。昭和的な景色を残す。いくつかセットメニーがあり、そばと半カレーのセットをいただく。今回もインゲンの天ぷらをおまけしてくれた。丼ものは比較的量がある。カレーは業務用もの。黙々と仕事をする店主は印象的。鰹出汁はしっかり、そばについて想像を超える特筆すべき発見はないが、リーズナブルに手軽にお腹を満たせる。この近くに立ちそばがないので、頼る人も多い。3.3
武蔵小金井駅には立ち食い蕎麦屋が無いかわりに駅前の飲食店街に昔からある立ち食い蕎麦屋さん。立ち食い蕎麦標準の味をしっかり熱々で提供されています。久し振りの訪問で延々と荒井由実の曲が流れていて昭和な雰囲気満載。可能ならば、春菊天、紅生姜天、があったらもっと行くかもしれないな。
立ち食いというかカウンターに椅子なんですが。券売機でかけそば(確か360円)を発券して,厨房のおじちゃんにそばでお願いしました。で,出てきたのがこちら。わかめと天かすが入ってました。こちらの流儀かスタイルか不明ですが,後客のコロッケうどんにもなす天ぷらが乗せられてました・・・。そばは昔の立ち食いそばで値段も値段ですし,十分です。つゆのかつお出汁が強めなのでつゆを飲んでもまずまずといった感じで正統派立ち食いそばをいただきました。
おばちゃん2人がテキパキやってました。「今日は卵サービス」とのことでつけてくれました。味はフツーに値段なり。たまに注文間違えるのはご愛嬌。こういう店はあるうちに行っておきましょう。
店構えからしてクラシカルな雰囲気。食券買うタイプです。店内は狭く、カウンターに固定式の椅子に座って食うスタイルです。かき揚げ蕎麦大盛りに生卵を注文。着席して2分くらいで着丼。オペレーションスピーディーです。刻みネギとかき揚げにわかめもついてました。わかめが標準なのは良いですね。醤油出汁のお汁が美味しいです。かき揚げはサクッと言うタイプではなく柔らかタイプ。個人的にはサクッのほうが好きです。蕎麦食べたい時に手軽にパッと入ってささっと済ませるのには良いお店ですね。
ちゃんと椅子はあって座って食べられるが典型的な立ち食いそば屋。クオリティはそれ以上でもなく以下でもない。びっくりなのが実はハンバーグ葦と同じグループの店舗。閉店してしまったが激安のごはん処しなのも同じグループの系列店。母体は吉祥寺大鵬だとか。うどんが食べたくて入店海老天うどん@500大盛@100生たまご@60×5野菜天@130ラーメン屋のノリで卵ボンバーなうどんを食べようとして大失敗。生たまごは最初に入れたのか全て丼の底に沈んでおり、うどんをたのんだのに出てきたのはそば。さらにトッピングが多い大盛りに慣れていない為か大盛り分は別皿。予想を大きく外れる展開だが、おそらくこんな客滅多にいないから仕方ない。唯一救いだったのは野菜天を一つおまけしてくれたこと。うどんを食べたかったが変えてもらうことはやめた。今となっては小金井では貴重な立ち食いそばだけに長く続いて欲しい。
武蔵小金井駅近くの路地にある蕎麦屋。メニュー豊富で値段も手頃。なおかつボリュームあって大変コスパの良いお店。
昔ながらの蕎麦屋さん(うどんもあります)ミニ天丼セットは本当にコスパが良く、お腹も満足のセット。海老、いんげん、カボチャの天ぷらが乗っていたが、カボチャが甘くておいしい。うどんにしても、もちろん美味しくいただける。心温まるような店員さんの優しい対応が、地元に愛されてる感を受ける。
名前 |
白樺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-384-5200 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ドン・キホーテ横の目立たない裏路地にある立ち食い系のそば屋。この手のそば屋っぽい、チープな味わい。路麺好きの方はどうぞ。