志段味古墳群の魅力、体感しよう!
歴史の里 志段味古墳群 古代体験広場の特徴
志段味古墳群の詳しい解説が楽しめる展示館です。
広い広場ではキャッチボールなどのアクティビティができます。
新しくて綺麗な資料館ですが、展示物はやや少なめです。
志段味古墳群を詳しく解説してくれる待望の展示館!1Fの展示室では、古墳時代に志段味が海上交通の要衝で大和地方とも繋がりのあった重要な地方都市であったことから、古墳群を造りえたことがよく分かる。また、この建物は庄内川の河岸段丘を利用して建てられていて、2Fから段丘上部の古墳群にそのまま歩いて出られるようになっている。大塚古墳、大久手古墳群など一度に見ることができ、とても便利。古墳を見て回るのは素人には厳しいかと、ガイドツアーがあるのでこちらの利用がオススメ!周りには、白鳥塚古墳、勝手塚古墳、尾張戸神社古墳などが集中し、古墳好きにはたまらない!劇アツ!
綺麗で新しい資料館ですが、展示物が少ない。もう少し春日井市の歴史を学べる工夫が欲しいところかな。
名前 |
歴史の里 志段味古墳群 古代体験広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒463-0001 愛知県名古屋市守山区上志段味前山1367 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

広い広場ですキャッチボールなどしていました。