校舎が美しい、明るい日差し。
東京都立稔ヶ丘高等学校の特徴
以前は四谷商業高校と呼ばれていた歴史を持つ学校です。
2022年度までの校長先生はとても良かったという声が多いです。
校舎内は日当たりが良く、非常に綺麗な環境が整っています。
在校生目線この学校のクチコミを悪く書いてる人の言い分は問題児の遠吠えにしか見えません。
ここの学校を卒業したことが恥ずかしいです。「都立稔ヶ丘高校を卒業しました」って直接的な表現で言いたくないです。
2022年度までいた校長先生はとても良かった❗️卒業したので今の校長先生はわからないけど...この学校はたまに変だなと思う時もあるけど普通に過ごしていればなんともない。
自分は生まれた時から小学卒業まで上鷺宮に住んでいましたが当時は四谷商業って名前の学校でした。
チャレンジ校を謳っているが、体育が一因で中学校不登校になった人には地獄。体育が苦手な人は行くべきではない。出席してテスト受けてても1がつく上、体育しか取り柄のない人が多いので自分なりに頑張っても全然体育の成績が貰えない。
チャレンジ校の割には普通校と変わらない感じで指導をする先生がかなり多いです。私のように情緒に特に問題が無い人なら何の問題もありませんが、情緒不安定な方や精神障害をお持ちの方には正直あまりオススメは出来ないかも知れません。
自分は、この学校に通ってる者ですが、中学の頃は人間関係が絶望的で味方になってくれる人は無に近いと言っても過言ではありませんでした。しかし、この学校に入ったことで、人生が一変しました。友人もたくさんいるし、皆が本当に優しい人達ばかりです。教師の中には確かに厳しい方もいらっしゃいますがそれは厳しくて当たり前。他者が書いた口コミや評価を見てイラッとしました。身だしなみとか厳しいのもそうですが、それは、個人で気をつければ問題はないと思います。
ある意味すごい学校。
以前は、四谷商業高校と言っていましたよね。新宿の四谷に学校があったから名前がついたと聞きました。洒落た校舎で、さすが東京の学校だな、って感心した記憶があります。昭和62年から平成6年頃までこの近くの中野区上鷺宮5丁目のアパートに住んでいました。多分、みんな変わってしまったでしょうね。地元の学校を出て就職したら東京の支店に配属され、新宿の落合の独身寮で5年ほど生活し、結婚し上鷺宮で所帯をもちました。当地で8年ほど生活し、子供3人もうけました。地図を見ていたら、ふと眼がとまり昔のことを思い出しました。近くにもう1つ高校があり、こんな近くに2つも高校があるなんて、やっぱり東京は凄いな、なんて妙なところを感心していました。学校名は変わりましたが、本当に懐かしく思いました。もう1つの高校は武蔵ヶ丘高校とか言っていた記憶があります。何かペアになりそうな名前ですね。
名前 |
東京都立稔ヶ丘高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3990-4226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

自分は、この学校に通っていた卒業生の者ですが、中学の頃は人間関係が絶望的で味方になってくれる人は無に近いと言っても過言ではありませんでした。しかし、この学校に入ったことで、人生が一変しました。友人もたくさんいるし、皆が本当に優しい人達ばかりです。教師の中には確かに厳しい方もいらっしゃいますがそれは厳しくて当たり前。他者が書いた口コミや評価を見てイラッとしました。身だしなみとか厳しいのもそうですが、それは、個人で気をつければ問題はないと思います。