高見家奥の川沿い遊歩道へ!
千貫門海岸遊歩道口の特徴
落石があるため自己責任での利用が求められます。
2人並べない道を越えてアクセスする必要があります。
高見家の民宿の奥に遊歩道がありますので注意が必要です。
クルマで直接乗り付けることができないので、舗装されてますが、2人並んでは歩けないくらいの道をひと山(というか丘)越えていく必要があります。雲見のくじら館近くにある無料駐車場にクルマを停めて、ゆっくり歩いて20分くらいでしょうか。9月第1週の土曜日で、3~4組の客がいたでしょうか。透明度の高い海なので泳ぐ装備で行けばより満喫できると思います。
遊歩道への看板がありませんが、高見家などの民宿の奥にある川沿いの歩道を歩いていくと(近くの有料駐車場にとめることになるかと思います。)、山側に橋が架かっていますので、これをわたって軽く山を越えれば着きます。10分~20分くらいでしょうか。大変ではありますが、階段を上ったと事から見える入り江の碧さは本当にきれいです。階段を下りた先に千貫門があり、想像していた以上に大きかったです。地形が好きな人には最高の場所ではないかと思います。又、夕日をのぞく形になるとなお素晴らしいでしょう。遊歩道の海側は途中落石で柵が大破していたので、一応気を付けた方がいいと思います。動きやすい格好がいいと思います。
名前 |
千貫門海岸遊歩道口 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-45-0844 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一応通れるようになったのですが、落石とかあるようで自己責任との事です。道は10分位ですかね?階段を上り下りがあるので夏は汗かきます。(汗)まあ、烏帽子山の浅間神社展望台に登るのに比べれば全然楽です。所々落石の痕跡が恐怖感が半端ないです。落ちて来たらどうしょうもない、運です。( ̄ー ̄)bグッ!運がある人は、千貫の値する景色を観ることが出来るという事でしょうか?千貫門ビーチと言うことで、白い砂浜をイメージしてたが、石ころゴロゴロでした(汗)千貫門見ながら歩くと、足を挫きますので注意が必要です。天気の良い日、夕日の時に、また写真を撮りに来たいと思います。