静かな森で味わう、ゆず定食。
ゆず沢の茶屋の特徴
やや山奥に佇む静かな古民家で、落ち着いた雰囲気が魅力です。
地元の人に愛される、特製ゆず定食や味噌焼きおにぎりが評判です。
自然の中で食べる美味しい料理は、老若男女問わず楽しめます。
この食事を続けていれば、健康なんだろうなぁ。と思える優しい味でした。雰囲気は古民家的な落ち着いた空間で外は大自然で川のせせらぎが心地よい。舌も心も喜びで溢れました。また来ます。
ゆず定食1210円。柚子味噌のおにぎりがとても美味しい。2階にも席があり、思ったより入りそう。
夕食には少し早い時間でしたが、快く招き入れて頂きました。今の時間は、おにぎり🍙定食のみの提供しかできません。ということでしたが、その焼きおにぎりがメチャクチャ美味しかった❗ゆず味噌が絡めてあり、本当に美味しかった✨田楽もゆず味噌が絡めてあり、どの食材にもマッチしていて、本当に美味しかったです。素朴ですが、本当の意味でのご馳走だと思います。また足を運びたいと思います。
山間の静かな場所に昔からある食事処です。靴を脱いで上がり座敷に通されますが、今回は予約していたので奥の個室を利用出来ました。沢が見えるいいお部屋でした。おまかせコースは田楽4種類の他に浅葱や煮物などの野菜のおかずと味噌おにぎりや豚汁が出ました。最後にはぜんざいが出てきて、ゆっくり会食しおなかいっぱいになりました。夏も涼しくていい所です。
落ち着いた雰囲気が好きで何度か訪れました。お食事は、とてもヘルシーで体に良さそうです。ゆず味噌のおにぎりが、とても美味しいです。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと食事をしました。柚子味噌の焼きおにぎり、ニシンの田楽などをいただきました。お店の外は、小川が流れ、林の中の一軒家という感じです。レシートなく大体ですが2300円ぐらいでした。
地元の方がおすすめのお店で連れて行ってもらいました。囲炉裏があってすごく落ち着く感じがしました。
やや山奥の静かで自然たっぷりの場所。家庭的な料理がオシャレな器に上品に盛り付けられている。印象に残った味は焼きおにぎりの柚子味噌だけで、料理を雰囲気で味わう…といった感じ。
2021年9月、雲ひとつない秋晴れに誘われて久しぶりに訪れた「ゆず沢の茶屋」は静寂な森の中にしっとりと佇んでいました。🌾🌰🍠🍂藍染の暖簾をのけ、引戸を開けると日頃の喧騒とは違った異空間が何時ものように迎えてくれました。ゆず味噌のおにぎり、煮物、田楽などは懐かしいおばあちゃんの味。注文したのはじっくり煮込んだ絶品のカレー🍛。室内装飾、民芸品、鍵吊るしのある囲炉裏などを観ながら食事を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。何時までも素晴らしいお店であるように願っています。
名前 |
ゆず沢の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-593-5088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ものすごいお店を見つけてしまいました。山道を走り少し道をそれた先に風情のある囲炉裏がある古民家風飲食店が。まさかこんなとこに?というところにありました。連休の中日にお伺いしたため、ソールドアウトが多かったのですが、ご好意であるものを出してくださいまして、それがまたどれもこれも本当に素晴らしく美味しかったです。私は北海道出身なのですが、こんなに美味しく身欠き鰊を食べたのは初めてかもしれません。お土産用にゆず味噌買いました!