趣高い念仏坂で歴史散歩。
念仏坂の特徴
昼なお暗い趣高い坂を歩くと歴史が感じられます。
車の通行を想定していない曲がりくねりに驚きます。
ほぼ直角に曲がる細い坂道が特徴的です。
小金井市役所から連雀通りの反対側、野村医院の間を南に下り、途中「念仏坂」の標識が立つところから西に曲がる。その先から南南西に下る狭い坂が念仏坂。竹藪があり、とても雰囲気の良い坂ですが坂下は開発で徐々に景色が変わってきました。
途中まで、造成されて切り開かれています。明るくなって、安全にはなりました。写真の追加は有りません。
車の通行を想定していない、坂の曲がりくねり具合に歴史を感じます。
かなり細い坂で、自転車ですれ違うのも大変です。
途中でほぼ直角に曲がる、細い坂道。昔の面影が残っており、結構いい感じです。
この辺りはいろんな名の坂がいっぱいあり、それぞれ由来があるようです。坂巡りすると面白いです。多少疲れますが。
昼なお暗い、趣高い坂です。
夜の竹林は不安ですが、お昼だと綺麗に見えます!
はけの坂の昔の姿を残しています。
名前 |
念仏坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-387-9803 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/H10/H12/aruitemimasenka.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2022年11月、念仏坂の名称と由来が記された標柱に「念仏坂 道路補修工事のため、昼間歩行者通行止めとなります、・・」と書かれた看板が括り付けられていました。補修工事が念仏坂に繋がる道で行われていました。標柱に「昔、江戸街道から薬師通りに通じ、農民が利用していたこの道は、狭く両側から笹や樹木が生い繁っていた。坂の中段、東側に墓地があり、人々がいつしか念仏を唱えながら通ったので、念仏坂と呼ばれるようになった」、とあります。現在の念仏坂は、人や自転車がやっと通れるような細道で、利用するのは地元の限られた方々だけのように思われます。