コシ強め!
国分寺 甚五郎の特徴
武蔵野うどんが看板メニューで、コシが強くモチモチした麺が魅力です。
鴨汁を使ったおそばは旨味が強く、弾力がある仕上がりです。
田舎蕎麦と武蔵野うどんが楽しめる、ボリューム満点の名物店です。
昭和のノスタルジックな雰囲気の店内。BGMにビートルズの曲が流れて~。時間合わせがまちまちな振り子時計が至る所に。平日の14時過ぎに入店、先客3名のみ。カウンター席あり、空いていたのでテーブル席利用可能かホール担当のお兄ちゃんに聞いたらOKで。■肉つけ 合盛り 1,060円自家製手打ちうどんと、そばの合盛りは初めての体験。乱切り太いそば、風味は軽め。加水高めのようなみずみずしさはあるものの、ぼそぼそモッチリとした舌触り、歯ごたえで。平打ち乱切りの極太うどん。ムッチムチで強弾力、ほんのり塩味あり。美味しい~~!!量たっぷり、濃いめ甘口の温かいつけ汁。中に薄切りの長ねぎ、椎茸、玉ねぎ、にら?やわらかい薄切りの豚肉がたくさん入っていて。ガッツリ!! 食べ応えあり。この甘いつゆにはそばより、うどんの方が合うかな。食事中、入店時とは違うホール担当のヒゲ面のお兄さんが、空いていたとなりのテーブルに食器が入った大きなカゴを2つドンドンと至近距離に黙って置いて行って。コッチは食事中なのに何一つ言わないで、非常に不快・・・。入店時にいたお兄ちゃんは感じの良い人だったのに、途中で入れ替わったこの〇〇面のお兄さんはダメでしょう。うどんは美味しかったのに、この件でお店の印象はだだ下がりに。お会計時にサービス券もらったけど、使用することはないでしょう。
鴨汁のおそばをいただきましたが、おそばが弾力があり、鴨汁が旨味が強く美味しかったです。普通盛りでもかなりのボリュームなのでお腹いっぱいになりました。昭和感が漂う店内の雰囲気も良かったです。
初めて訪れたのですが、とりあえず先客が食べていた鴨汁つけそば950円大盛150円を頂きました。大盛の麺の量が700gとありましたが、調度良い満腹感で、意外とさらりと完食しました。そばは、蕎麦の風味は弱いですが、モッチリした乱切り太麺で食べ歯応え抜群でした。鴨汁は、サイコロ型にカットされた鴨肉がゴロゴロ入っていて、コクあるまろやかな味わいで美味しかったです。食べている途中で、付け合わせの海苔、テーブルにあったゴマや七味で味変したのですが、どれも鴨汁と相まって美味しく楽しめました。今度は、生たまごを追加して食べてみたくなりました。
初めて行きました。ネットである程度観ていたのだが、小ぢんまりとした趣のあるうどん屋さん。蕎麦も食べてみたくて合盛りにしました。蕎麦は香りの良い歯切れ良いもの。うどんはこれまた最高でした。コシの強い太麺。肉汁も濃い目で自分的には大満足でした。
2度目の訪問。前回は定番のつけ汁合盛りを頼んだ覚えがあったので、寒かったこともあり今回は鍋系に。・国分寺の野菜 野菜たっぷりうどん(小)本当に文字通り野菜たっぷりです!日替わりと書いてありますが、この日はレンコンとニンジンがメインでした。ブロッコリーも入っており、うどんにしては珍しい選抜。熱くてもしっかりこしがあり、めちゃくちゃ小麦の香りがする。完全に好きなタイプ。レンコンはシャキシャキの食感が好きなので、もっと厚切りだったらなお良かった!入っている豚肉がとても美味しかったので、次行ったら追加してしまいそうです。※小盛でも、もうその日1日お腹空かないくらいの量です。・五目野菜カレーうどんこちらも具沢山。通常ではお肉入っていないので、肉追加推奨!カレー味にも負けない小麦感ですが、初めて行く方はとりあえずしょう油系の味にしてほしいなというところ。中途半端な時間に行ったので空いてましたが、家族連れに友達同士に1人にと、色んな方がいました。おつまみ系や酒類もありますし、どんな時間帯でもおすすめです。
●202210訪問お腹が空きすぎて田舎蕎麦と武蔵野うどんの両方が食べられるということで訪問。肉汁は塩っぱ目のためゴワゴワ感あるうどんに負けてない。お蕎麦はモチモチで香り高い。普通盛りで600gは食べごたえも満点!温かいモツ煮うどんとすき焼きうどんがメチャ気になる!再訪必至!
野菜うどん小盛注文。小盛でも麺の量が多いので、少食の人は半分盛をおすすめします。出汁も美味しく、麺もコシがあって食べ応えあるので、美味しいうどんをお腹一杯食べたい人にオススメ!
国分寺駅より徒歩5分。昭和63年に創業。「国分寺 甚五郎-じんごろう-」「田舎のおばあちゃんが作ってくれた」そんな素朴な味わいの武蔵野うどんの人気店。外観、店内とも昭和レトロな大衆酒場の雰囲気。人気有名店なので開店からすぐに満席。席数はさほど少なくはないがお昼時は行列になる。もつ鍋うどん@880大盛(700g)@100麺は手打ちの武蔵野田舎うどん。極太麺だが思っているほどゴソゴソしない。お腹いっぱい食べて欲しいとの店主の想いから普通盛で麺量500gあり、小盛や半分盛で注文する人も多い。厨房に人が少ないわけではないが出前館の注文も多く鍋系などは多少着丼まで時間がかかる。もつ鍋うどんは人気のメニューでもつが丁寧に処理されており美味。肉類はお向かいの老舗肉屋浅見畜産のものなので質がいい。2Fは個室になっており宴会ができる。いつか2Fで宴会を開いてみたいものである。
肉づけそば、蕎麦なのに少し肉厚で美味しいです⭐
名前 |
国分寺 甚五郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-325-6916 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

武蔵野のうどんが看板メニューの店ではあるがそばが好きので、『もりそば』と、『ちょこっと鴨肉』を注文→大正解。そばは、黒く所々にそばの実のつぶつぶがみて取れる本格派。つゆもそばに負けないしっかりと鰹の効いた濃い味付けです。『ちょこっと、鴨肉』(150円※2024/10月時点)はローストした鴨肉がジューシーでそばにあいます。そば湯も付いてます。非常に良い美味しかったです。うどんも試してみたいが、多分次来てもそばを頼みそうです。