国分寺の煮干しそば、特製で絶品!
中華そば ムタヒロの特徴
煮干し醤油ラーメンは、出汁が豊かで背脂ともよく合う美味しさです。
麺の種類が豊富で、太くてぶりぶりの麺が特徴的な国分寺の名店です。
煮干し特製塩つけ麺は、独特な香りの干し海苔と共に楽しめる逸品です。
出汁が効いててスープの旨味が背脂とマッチしていました麺が自分好みで、チャーシューも柔らかくておいしかったです飲んだ後に締めで食べると美味さ倍増。
煮干しがしっかり効いていて、大好きな味。スープと麺がちゃんと絡んでおり止まらなくなる。クセになります。ピークタイムを除けば、並ばないで入れるのも◎国分寺に来たら必ず行くべき名店です。
一昨日初めて訪問し、煮干しそばを注文。僕は麺ものが大好物なので、初めてでボリュームがわからなくても、いつも問答無用で大盛を『ポチっとな!』します。このご時世しょうがないですが、大盛にするとジャスト1000円になります。ちいと高いなぁ~ (汗)入り口を入って直ぐ右手にあるコンパクトな券売機で食券を購入して、満席の場合は食券購入後に外で待ちます。結構な人気店のようですが、店内がかなり狭いせいか、必然的に回転が早く待ち時間は少なめでした。入店後、ストレスのない時間でラーメンがきました。先ずは薫り、煮干しそばと唄う割には、当然薫りはしますがガンガンくるものではありませんでした。ではスープを一口...。『おぉっ!旨いスッ! 』薫り同様、煮干しの味が一番にくるのではなく、ガラスープの味と高バランスで調和がとれていて、美味しいです。麺も中太より少し太めな麺で良いですね。ただ、僕的には、煮干しそばならもう少しだけ煮干し風味を押し出してほしい感じでしたが、でも相当レベル高いです。大盛でも個人的には中盛りくらいで、もう少しボリュームが欲しかったですね。終盤に、煮干しの入った酢を少し入れて食べてみましたが、煮干しが入っている分、酢感をあまり感じられなかったです。ラーメンに酢を入れる人が好きな人には物足りないかな。でも、この酢を口にした時確信したのが、やはりこのお店は高次元で味の調和を追及しているんだなと確信しましたね。店員さんの声かけや挨拶も完璧だし、大変良いお店です。
22時頃訪問でしたが店内は半分の客入りでした。煮干しソバ(850円)をいただきました。久々のムタヒロさん、本店は初訪問だったのですがお店の方はとてもフレンドリーで良い雰囲気ですね。ラーメンが5分ほどで到着しました。スープを飲むと本当においしい!流石ですね。あまりにおいしくて箸がめちゃ進みました。さすがのムタヒロさんですね。大変満足な一杯でした!また折を見て伺います。
国分寺を中心に、多摩地区に多く展開するムタヒロさんの一号店です。普段は、西国分寺の店舗に行くことが多いのですが、国分寺駅を使う時は、コチラの一号店に行きたくなります。スープは、魚介の味を凝縮したような感じなので、魚介系スープが好きな方には、お勧めしたいお店です。国分寺駅南口のロータリーから路地を少し入った場所にあるので、かなり駅から近いです。ちなみに、隣に系列店の串揚げ店があり、そちらでもコチラの拉麺を注文できます。
国分寺でラーメンといったら個人的には1番です。券売機で券を買って店員さんに渡します。その際に麺の硬さや濃さ等を指定できます。私は普通が1番です。肉増しや大盛り、チャーシュー丼もオススメです。
国分寺で展開する謎のカラフルなお店。味はとても良い。煮干しと背脂にマッチした中太ちぢれ麺、スープによく絡みます。チャーシューもホロホロトロリ。今回は特製をいただいたので、岩のり、味玉、ワンタンが乗ってました。他の「ムタヒロ」も行く価値あり。
麺が太くてぶりぶり、平たい麺も入っています。いりこ出汁と動物系の素晴らしいスープ。これは価値のある一杯だ!
煮干そば(麺かため、味薄め、背油少なめ)麺はちぢれ太麺かためでちょうど良い感じです。スープは煮干が程よく効いて薄めでも味は十分。背油が濃厚なので濃くても合うと思います。チャーシューはやわらかバラと歯ごたえロース二種。メンマは穂先一本、柔らかい。岩のりが香ばしくスープと良く合う。刻みタマネギはしゃきしゃきと食感良い。ワンタンの皮がひもかわみたいです。燕三条ラーメン風で美味しい。
名前 |
中華そば ムタヒロ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-315-2728 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

煮干し醤油ラーメンに玉ねぎトッピングを食べました。煮干しの風味と玉ねぎがマッチして、とても美味しかったです。最後ににぼ酢を少し入れて味変をしましたがコレまたサッパリしていて、この猛暑にはオススメかも😀