昭和の銭湯、昔の良さ再発見!
桃の湯の特徴
昭和の雰囲気が漂う、歴史ある銭湯です。
燃料は薪で、独特の温かみのあるお風呂が楽しめます。
入口がコインランドリーと一体化した珍しい形状の銭湯です。
銭湯が好きなのでgooglemapを見ながら訪れました。昔ながらの銭湯の雰囲気がたっぷり。駅から距離がありますが行きかえりの景色も娯楽と思えば楽しめます。
最近は髪を切ってから桃の湯、がルーティーン。松の湯もいいんですが自分はサウナは入らない方なのでこのくらいが丁度いい。お湯もいいし、浴槽のタイルもいい。なにより先述であるお客さんの質がいいです。地方の銭湯を思い出すようなカランや鏡は雰囲気を楽しめる人にとっては近場のご褒美じゃないかと。僕は好きなので通ってます。
過去の口コミを見ると「昭和」と書かれている方が何人かおられますが、確かに相当長い間大掛かりな改修はされてないと見受けました。入り口に大きくサウナと表示されてても(たぶん壊れたまま)そのまんまになってるようだし、天井周りのペンキはボロボロ剥げているし、カラン上の鏡は曇っていてゴシゴシやっても己の顔はあまり映りません。ただですね僕はこの日山梨の温泉にたっぷり浸かってきた帰りだったのですが、お湯は気持ちよかったー😊銭湯には銭湯の良さあるんですよ。この日のお客さんに若者はいませんでしたが、いまどき皆さん自宅に風呂はあるだろうし、この気持ちよさを求めて来てるんでしょう。帰ったら美味いビールが待ってるぞー。
東京銭湯スタンプラリー「ゆっポくん七福神めぐり」(10月15日~11月30日)にて訪問させていただきました!毘沙門天のスタンプでした。めちゃくちゃシンプルでとても静かで(お客様の質がよく)シャンプー、ボディーソープは設置してませんので購入か持参になります。銭湯の料金は¥500です。お湯は3種類ありました!昭和な感じが好きな大人な女性でもはいれます!ドライヤーは20円からになります!女性20代。
ボロボロの施設で心霊スポットや廃校のような感じでしたが、それがまた良い味を出してました。しかしサウナが壊れてて入れないのと、受付の女性が愛想ないので星2にしてます。
少し熱めのお風呂ですが水質がいいのか薪で焚いているためか尖った感じがなく良い好きなかんじのお風呂やさんです対応もいい感じでした。
平日の16時に訪問です。一瞬コインランドリーに目を奪われますが、その奥が桃の湯。さすがにこの時間は空いてますね。カランが30もある広い銭湯でした。バイブラの浴槽と深めの浴槽、そして広い浴槽。湯は割と温めなので長く入ってられます。天井がとても高くこの銭湯の歴史を垣間見たようでした。
昔ながらのお風呂やさんです。ラジウム風呂、下から泡の出る風呂などがあります。
昔、お世話になってる🎵45年位前の話を少し・・・優しい感じのオバサンがいつも番台に座ってたなぁ。女将でしょう😃当時はね入口の前が広く❗車も停められたんだよ‼️お風呂や洗い場は、当時は横一線の感じだったかな?でも広い方だったような・・・風呂上がりのコーヒー牛乳が最高に旨かった記憶😃💦暫くして、サウナが出来てたよ😃✌️その辺りまで利用してました。現行の桃の湯はランドリーもあり設備も充実してるでしょ🎵銭湯は数が少ない。桃の湯はいつまでもあってほしいなぁ(^-^)✌️
名前 |
桃の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-321-2610 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

激渋銭湯!最高です!昭和にタイムスリップした気分味わえます!人も少ないし、綺麗すぎる銭湯よりもこういう方が私は好きです!受付でヤクルトをくれました!