スカイピアで癒される温泉。
スカイピアあだたらの特徴
岳温泉から土湯方面に位置する、空を観るための温泉施設です。
PH2.5の酸性の硫黄泉が楽しめ、泉質がとても良いと評判です。
入浴代で利用できる休憩所やマッサージがあり、リラックスできる環境です。
はすめていぎますた。入り口の脇では、dayキャンプ🎄⛺️🎄🚙していて、わざわざこんなところまできて、BBQしたり、コーヒー☕️のんだりして、自然を満喫している人達がたくさんいました。うらやましいです🎵駐車場を目指しましたが、案内がよくわからず、ただのでかい駐車場に停めて、めちゃ歩かされるところでしたが、おそるおそるホテル?のような施設に侵入していくとちゃんと小さい駐車場ありました。分かりにくい🎵入り口前は、高齢者の方や障がいの方のスペースになっていました。普通のおっさんが停めていたので、非常識なお方だなと感じました。入り口入ると、共同の下駄箱にざっくら靴を置きます。受付のお姉さま方に600万円を支払います。後は、お風呂入ります。更衣室には、ロッカー🛅がありました。100万円は戻るタイプの安心ロッカーです。まれに、100\\円が呑み込まれるタイプの恐ろしい((((;゜Д゜)))ロッカーもあるので気をつけたい処です。浴室入り口の硝子には、レジオネラ菌の件査証がめちゃくちゃ年代ごとに貼り付けられていて、芸能人のサイン色紙みたいでした。ちゃんと検査してますよーってことでしょう。しかし、湯船は、きれいとは言えませんでした。皆さんの口コミ通り、ちょっときたねーなって、思いました。客層と大きさですかね。仕方なし。景色はいいし。お湯は大量だし。なかは、広々で水風呂せっまー♪なんで水風呂こんなにちいせいの?しかも、オクノほうにさー😭サウナは、この施設にしては小さい。敷物なし、利用者もちょっとね。全体的に、老朽化している施設で、利用者も老朽化している感じです。でも、この近辺では、サウナがあって、600円はコ・ス・パよいです。まぁ小さいことは気にならない、ワカチコな人には最適です。露天風呂を作れば最高ですね。ホテルは、特別養護老人ホームになっているのですね。素敵な再利用ですね。景色は最高安心です。昔は、一大リゾート施設ですね。
岳温泉から土湯方面に少し行ったところから奥に入ったところにある。温泉館の前に駐車場があるが、時間によっては混んでいていっぱいになっている。手前に広い駐車場があるが、数分歩く。夕方に伺ったが、地元のお客さんで混んでいた。料金は700円。下駄箱とロッカーはそれぞれ100円で戻るタイプ。浴室は洗い場と浴槽にサウナと水風呂がある。浴槽は通常のものと寝湯のほか、歩行湯の浴槽などあるが、一部はお湯が張っていなかった。通常のものは無色透明で温度は41-2度くらい。10数人くらいが入れる広さ。
ここは空を観るための温泉です。とにかく眺めが良いです。車は温泉施設の前の駐車場に止めた方が良いです。じゃないとけっこう歩くことになります。施設はとても広く、お風呂場・休憩スペース・飲食スペース・お土産スペース・マッサージスペースと1日居ても楽しめる作りをしています。料金は600円でシャンプー・ボディーソープ(良いヤツ)あり、洗い場は10席で、内風呂は大きいのが1つに小さいのが2つ、サウナ、水風呂、歩行湯に寝湯、ベンチがたくさんあります。お湯は透明でさっぱりしていて42℃です。特に歩行湯が楽しかったです。お湯に浸かりながら石の上を歩く、足つぼマッサージが行えます。痛かったです。久しぶりに行きましたら、小さい内風呂2つが休止中に、サウナが1度に5人までに変わっていました。
スカイピアあだたらという日帰り温泉施設です。その昔グリーンピア二本松として建設され、その後宿泊設備は特養施設、お風呂と一部がスカイピアあだたらとして日帰り温泉施設となったようです。リゾート施設だったこともありお風呂は広く、寝湯、立湯、サウナ、水風呂、湯上がりに座れるベンチなどもあり充実しています。風呂の他に無料休憩所があり、風呂上がりに休みには丁度いいです。休憩所は広さもあり、食堂も併設されてます。メニューも手頃な値段です。入浴代は大人600円とこの設備の内容としてはお得です。風呂上がりに外を散歩しましたが安達太良山の景色がとても良いです。
駐車場が少しわかりづらかったけど、係の人が教えてくれて、近くに停めれました。数種類のお風呂、フィンランドサウナがありました。寝湯は真上に空があり、とても気持ち良かったです。脱衣場、洗面所がもう少し広いといいと思いました。
ここは癒される場所 ゆっくり温泉につかります。
福島県二本松市上葉木坂、スカイピアあだたらアクティブパークに併設されている日帰り温泉施設。施設は年季を感じ、ジモティで賑わっている夜間だったので展望も見れず、温泉ほ元湯なのだが…源泉名:元湯(5源泉の混合泉)泉質:単純酸性泉 (低張性‐酸性‐高温泉)掲示用泉質名:単純酸性泉泉温:54.5 ℃ 使用位置:不明知覚的試験:無色・澄明・微弱硫化水素臭・強酸味・少量の白色沈殿物を認める・気泡なし水素イオン濃度:pH 2.4成分総計:745.7 ㎎/㎏泉質別適応症:アトピー性皮膚炎、尋常性乾菌、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症温泉利用状況:個々の表示はなし全身浴:加水の有無:有 加温の有無:有 循環濾過の有無:有入浴剤の有無: 消毒の有無:寝湯:加水の有無:無 加温の有無:有 循環濾過の有無:無入浴剤の有無:無 消毒の有無:無入館料:大人¥600 小人¥300営業時間:9:00~21:00休館日:第一水曜施設:全身浴、寝湯、圧注浴、泡沫浴、サウナ、休憩室、レストラン入湯日:2021/10/13
ホンマもんの温泉のスーパー銭湯といったところか。大人600円という価格は、なかなかに安価であると思う。建物はすでに30年以上が経過しているとのことで、古さは隠し切れないが、清掃は行き届いていて、小綺麗にされている感じがした。お風呂そのものは広々として、非常に良い感じ。併設の物産コーナー、レストランも良しである。2021年10月の時点でレジオネラ菌対策とのことで、打たせ湯は停止中。部分浴の浴槽内にて両サイドにベンチ?があるのだが、途中に段差があり、かなり注意を要する。また、パンフレットやweb写真では、やたらとキレイに写っているが、かなり上手く撮影されたものである。
温泉保養館にはお風呂とサウナ、休憩所と食事処があります。お風呂はジェットバスの立ち湯等があり、ゆったりと湯に浸ることができます。サウナで汗を流し、休憩室で身体を横たえて日頃の心と身体の疲れをとることもできる最適の施設です。屋外では、安達太良山をはじめ、四方の山々を観ることができます。
名前 |
スカイピアあだたら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0243-24-3101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

施設は少々古いが広くて見晴らしも良い。地元物産の取り扱いもあった。