丁寧な和食、綺麗な盛り付け。
四季の台所 Akariの特徴
御前崎からの帰途に寄れる和食カフェ屋さんです。
丁寧に盛り付けられたおばんざいが楽しめます。
小さなお店なので、事前に予約をおすすめします。
2024.7/13…御前崎からの帰途、春日井ICで出る。19号線を走行しながら Uターンポイントを探るものの、ズルズルと 高蔵寺の北西入口迄 来る。ならば いっその事、「マルベリー珈琲」へゆき、「私の体は ティラミスで出来ているの♥」と言いたい位 好きな其れで 〆る事に・・。其の前に(「パルランテ」来訪時、よくウォーク&チンニングした)傍の公園へ歩いてく。すると 旧パルランテの場所で、黄色のパトライトが回転して、開店を表している。店の前のボードをチェック、店名こそ違ふが、ティラミスも有る。ためらふ事無く 入店、迷ふ事無く セレクト。「私の体も とろけそう♥」と云ふ気分になる。7/27…今回の連休の(私にとっての)最初の お楽しみは、オリムピック観戦ではなく 此処。10:15、席予約可か TELするとOKで、ちょっぴり?心が華やぐ。日本料理もスウィーツも好きな私にとっては(いつから 和食好きになったんや?)、「きらく亭」等と同様、いいとこ取りの お店♥。メニューブックをチェック、ノンアルコールビールが無いのが、私にとっては 唯一のマイナスポイントだが、好きな(沖縄産)パイナポーのジュースをセレクト。そして、野菜たつぷりのプレートランチ&抹茶のテリーヌを戴く。8/3…ローストビーフ丼&ほうじ茶プリン目当てで、早速 再来。但し、いつもは(ツタヤやブックオフ等が集積するモールで、何か買って)歩いてくが 自重、チョー炎暑で 行き倒れを懸念、初の 車で 直行。10/19…雨は まだ降らない、と見切って 来訪。いつしか お目見えした「IPPIN(一品?逸品?)ランチ」(2500円)をセレクト(本日は 大好きな天婦羅と聞き)。矢張り、いつしか 置かれる様になったノンアルコールビールと共に 堪能。〆は、抹茶のテリーヌ。ティラミスへの未練を、来る途中のカフェで、敢えて 同じティラミスを食べる事で 払拭。和紅茶を啜りながら、レビューを綴りながら、スウィーツ&ティータイムを楽しむ。御馳走様でした。※駐車場は、店の前の3台分だけでなく、道を挟んで目の前に5台分(10・11・12・13・15)。
和食カフェ屋さんです。カフェですがお食事はかなり本気な和食です。和食職人さんが作る本格的な和食ですごく丁寧で綺麗なお料理です。定番ランチメニューはありますが季節によって限定のランチも登場します。ランチタイムはいつも満席で予約必須ですがカフェタイムは静かな事が多く一人カフェの穴場です。ランチタイムの混雑が落ち着いた頃に一人カフェをしに来ます。ほうじ茶パンナコッタが大好きです。和カフェですがマスターが丁寧に淹れてくれるコーヒーが美味しいです。和食職人とは思えない美味しいコーヒーです。友達と来る時はランチタイムで賑やかに、一人の時はカフェタイムにゆったりと来れる素敵な場所です。
お茶しに来ました。なめらかほうじ茶プリンとAkariブレンドをいただきましたが、これが中々に合うお味でした。また是非来たいと思います。相方がティラミスを頼んでいたので、写真だけ取らせてもらいました。一口貰いましたが、受け継がれていました。最高です。
丁寧な和食の和カフェです盛り付けも綺麗です大きなお店ではないので予約をすることおすすめします。
名前 |
四季の台所 Akari |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-90-0389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夜のおばんざいと アルコールをいただきました。おでん とても美味しかったです!日本酒も やわらかく飲みやすくて、店主と奥様も 話しやすく ステキでした。 こんどは1人で伺いたいと思います♪