川村屋の羽二重餅、リピート決定!
川村屋賀峯総本店の特徴
きなこやよもぎの羽二重餅が絶品で、何度でも味わいたくなる美味しさ
予約や早朝の行列が不要で、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
美濃路沿いの萩原商店街に位置し、散策後のおやつに最適です。
美濃路は萩原商店街を歩いた。風情ある狭い街道にはそれに相応しい和菓子屋がある。それがこの店だろう。いい。その佇まいからしてすでに美味しい。今回の散策の〆として訪れた。広くはないとは思っていたが、想定外に店内は狭かった。そのため陳列された商品もよく分からなかったので「羽二重餅はどれですか?」と店員に尋ねた。外観は今のままがいいのだけれど店内の商品ディスプレイは何とかならんかしゃん。僕は粒あんときな粉の羽二重餅を買った。よもぎやごま、その他にも四季折々の羽二重餅がラインナップされるようなので定期的に訪れてみたい。当然、上生菓子も買ってみたい。(2024_07_12)
インスタを見て伺いました。風情ある店構え。駐車場は店の向かいにある自宅前。羽二重餅を使った和菓子が色々ありました。迷うくらいなら1種類ずつ買うことにしました。お店の方も親切に対応して頂き、とても良かったです。カステラや松風など他にも気になる和菓子がありましたが、今回は羽二重餅で。次、伺った時の楽しみにしておきます。◎購入品◎羽二重餅5個(つぶあん、こしあん、白あん、きなこ、よもぎ)
午後のおやつどき。二つ折りになった羽二重餅(こし餡)は売り切れでしたが、同じ羽二重餅を使ったものが何種類か残っていたので、そちらを買ってみました(粒あん)。その柔らかさといったら…言うなれば“ほわほわ“。とっても美味しかったです。サイズは小ぶりですが、一口一口味わいながらいただきました。今度は午前中に行って、こし餡のを食べたいです!※支払方法は現金のみです。※2日前までなら予約もできるそう。
川村屋賀峯総本店。一宮市萩原町にある、江戸時代創業の老舗和菓子屋さん。特に「羽二重餅」が有名なお店です。以前から行って見たかったのですが、ようやく近くに行く機会があったので、伺ってみました。ただ、伺ったのが日曜の16時過ぎ。羽二重餅は勿論、ほとんどの商品が完売していました。まだ残っていた「つばき餅」「八重むぐら」を購入し、自宅にていただきました。「つばき餅」は、紅色の備中白小豆のつぶあんを羽二重餅で包み、寒天でコーティングして椿の葉に挟んだお餅。とっても上品な見た目で、一口食べるとぷるんとした食感で、とっても美味しい。これは羽二重餅も食べてみたい。商品の予約は2日前までにしなくてはいけないので、次はいつ伺うかを決めてから、予約をして来ようと思います。
名前 |
川村屋賀峯総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-68-0032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

羽二重餅と言えば稲沢に有名な店もあるが川村屋さんも引けを取らない旨さ😍予約や早朝並ばなくても良い‼️1日目にきなこの羽二重餅を食べて美味しいかったから翌日よもぎ羽二重餅も食べてみた美味しい😋また来ます👍