ふっくら煮魚と蓮根餅の美味探訪。
ぼんまりの特徴
煮魚はふっくらとした食感で、ねぎとの相性が抜群です。
新鮮で珍しい魚と豊富な日本酒が揃っていて目を引きます。
蓮根餅を始めとした創作和食が楽しめるお店です。
久しぶりに行きました。釜飯ランチ(1,760円)を頼みましたが釜飯のご飯がかなり硬い。量が少ない。サラダのドレッシングは、とても美味しい。小鉢も冷たくちょっとお値段の割にお粗末な気がしました。隣のDELIはよく買いますが今日のランチはお値段以下でした。赤ちゃん連れの方が居ましたが個室があり、泣き声も気になりませんでした。ホールの年配の女性はとても感じが良かったです。
煮魚は大きくてふっくらしてて、ねぎと合って美味しかったです。ワンコインのデザートは今日のデザートは何か。と聞くと良いかもしれません。飲み物は何も言わないとコーヒーが出てきます。
ここに姉妹店が3店舗並んでいます。フレンチのボン・マリアージュ、テイクアウトのボン・マリアージュデリ、和風創作のぼんまり。フレンチのお店は人気で、予約無しだと平日でも待たないと入れない日があります。私も予約なしで行ったら入れなかったので和食創作のぼんまりの方に入りました。味はとても美味しいです。量は少なめなので若者には物足りないと思いますが、逆に若者とか団体さんが少ないので静かに落ち着いて食べられます。私のような年寄りや他のつまみを食べながらアルコールを飲むのには丁度良い量です。お店の方の対応も丁寧でなかなか良いです。ランチのご飯を追加料金を払うと釜飯に変えられたのでそちらをいただきました。薄味ですがしっかりダシが効いた美味しいお料理でした。食前酒にすりおろしりんご入りの梅酒をいただきましたが、これも美味しかったです。
味☆3.8 雰囲気☆3.3 お手頃☆3ボンマリアージュ系列の丁寧な懐石料理屋ディナーで伺いました。終始自分達のグループしか居ませんでしたが、料理の出るスピードが遅い、、、コースで頼んで、味は良いんだけど、この値段は高くないか、、という内容でした。丁寧に料理を出しているのは分かりますが、かと言って接客が良い訳でもなく、使い勝手が難しそうです。
ボン・マリアージュもぼんまりも何度か利用しています。今年はおせちが〆切だったので、31日にボンマリデリで売り出されるお総菜を買いに行きました。11種類買って、キティちゃんの重箱に詰めました。シルヴァンロワシェのコートドニュイヴィラージュを飲みました。コテコテの浪花っ子なのでお雑煮は白味噌に丸餅。ぼんまりのお総菜はやっぱり美味しい。おせちよりよかったかも?白身魚のエスカベッシュとか、牛ホホの赤ワイン煮込み、ずわい蟹のなますとか、栗きんとんなんて、甘ったるくなくて栗本来の味がして美味しかったし。また来年もこれかな。
■オードブル3種盛り合わせ■じゃがいものポタージュ■鶏もも肉のソテー ~茸とじゃがいものソース~■デザート盛り合わせ■珈琲メインの鶏もも肉は骨付きだったので少し食べにくかったですが、ジューシーで美味しかったです。●メインは下記より選択・本日入荷鮮魚のポワレ ~アンチョビソース・豚肉の香草パン粉焼き ~グリビッシュソース・鶏もも肉のソテー ~茸とじゃがいものソース~・国産牛ホホ肉のやわらか煮込み(+600)・奥会津牛A5ランクのステーキ(+1800)※ランチの支払いは現金のみでした。
定食メニューが良かった!
仕事で店の前を歩くこと1ヶ月。気になりつつオシャレな内装に二の足を踏み、17時半頃、店頭販売されていた「ハンバーグオムライス(900円+Tax)」を初めてテイクアウトしました。お弁当用への配慮か、いつ作ったものなのか、卵は固焼き、ハンバーグにもジューシーさはなく固くパサついていて、ケチャップライスは玉ねぎと鶏肉が微量…。ケチャップの味とデミグラスソースは美味しかったので、緊急事態宣言が解除されたら、口コミの良かった他のメニューで店内利用してみたいです。
初めて伺いましたが、想像以上に行って良かったと思うお店でした。野菜を多く使っていることもあり、優しい味でとても美味しくいただきました‼また行きたいです。
名前 |
ぼんまり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-301-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

以前、ボンマリアージュでランチをして、とても良かったので、今回はこちらで、ランチ。ぼんまり御膳を頂きました。釜飯、天ぷら、お刺身と色々食べられるので、お得感満載でした。静かで、雰囲気の良いお店でした。