桜に囲まれた、手に職を。
職業能力開発総合大学校の特徴
周りに美しい桜が植えられたキャンパスが魅力です。
体育館の床がきしむほどの活気あるドリブルが楽しめる場所です。
就職応援の予備校があり、専門的な勉強ができます。
周りに植えられた桜がきれいな良い季節です。
バスケットでドリブルをしていると床がきしみ弾まなくなる体育館が富士見通り側にあった頃学生だった者です。出来たばかりの研究棟、天井に穴が開いているが肝心なエアコンは無くうちわ扇ぎながらの授業。20人に満たないクラスだったのに5月待たず3人辞め留年も進級毎に3人・・・厳しかったのか学生がヤル気なかったのか。とにかく勉強しまくっていた素敵な学生生活。あの頃は相模原の4年制大学がここに移ってくるとは夢にも思わず。ブリヂストンストア内にあった時代のラーメンいしは豚骨ラーメンという新ジャンルを学生の私にご教授なさってくれました。
専門的な勉強ができるので、とてもいい大学だと思うけど、知名度と華やかさに欠けるかな。キャンパス内も大学っていうイメージじゃなく、研修所か研究所みたいな感じ。学食は一応ひとつだけ食堂みたいのがあるけど、生協の売店とかはなし。近所にセブンイレブンが1軒ある程度と、さすがに今時の若者受けはないなあ。出来れば社会人になってから勉強に来ると、本当に面白い大学だと思う。
色々と手に職をつけたいなら 行くといいんでしょうね。
休みが少なく、辛すぎる。本当に好きじゃないとやっていけない。教師の質はいいが、学生が腐るw
学生が死んだような目をしている。文化祭の時だけ目が輝いている。
きれいな大学です。
就職応援の予備校も大切だと思います。
ウインターイルミネーションをやってます。幻想的ですよ!一見の価値ありですよ!
名前 |
職業能力開発総合大学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-341-3331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

独りよがり翁の講義が4割、一般講義3割、内容難度程良い講義3割で一般大の倍プッシュをしていく学校。指導員に、俺はなる!という人以外はぶっちゃけおすすめしない。