スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
旗立山麓の丸石神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
道に少し出っ張りそうな形で建っていました。何だこれは?と思って写真に収めていたのですが、後で調べてみると、この辺りの海岸(岩場)では、海に浸食されると丸い石を産み出すそうな。大きな石から小さな石が産まれる、って事で子宝にご縁があるとされ、その石を触った手でお腹をさすったり、海岸から石を持ち帰って祀ったりすると効果があるとされたそう。またそれとは違って三浦半島では丸石を道祖神として祀る傾向があるそうな。で、こちらはというと石が2つあるし、後者かもしれないなあ。もしくは、どちらも関係があるのかもしれない・・・どなたか正解を教えてくださいませ(>人<;)