小児ERで安心の医療体験。
東京都立小児総合医療センターの特徴
小児夜間救急に複数回利用し、安心感がありました。
技術と子供への向き合い方が素晴らしい小児専門病院です。
施設がとてもきれいで、快適な通院ができます。
下の子が血尿で近所のクリニックの先生から紹介状を受け、すぐに行くよう言われERで受診。下の子が完治した直後に、上の子が骨折でERと入院手術で6ヶ月ほど毎週レベルで通いました。ERはかなり待ちますが、優しい看護師さん、先生ばかりです。入院病棟も綺麗ですし小児の総合病院というだけあり、可愛い配慮が至る所にあります。整形外科の先生は若くて綺麗でとにかく優しいですし説明も丁寧で穏やかです。次回の予約も「ここらへんはどうですか?」と聞いてくれます。最高すぎます。子供も先生が大好きです。まだ骨折の経過で通っています。腎臓内科の先生は勝手に予約日時を組もうとするので仕事の予定があるので、とこちらから言わないと調整してくれませんでしたね。こちらの病院は救急で運ばれるか紹介状がないと初診は受け付けていないので、町のクリニックのテンションで行かれると、門前払いされます。初診でかかりたい場合は、救急外来の問い合わせが絶対です。受付〜受診〜会計まで電子パッドみたいなやつで呼出されるので慣れれば分かりやすいです。
2024/8 、再訪。バス停がかなり遠くなったのでご注意下さい。タクシー乗り場のさらに先の先、多摩総合医療センターの端っこになってしまいました。歩く距離はこれまでの倍くらい。おかげで帰りは発車時間にギリギリ間に合わず。バス停の並びも、これまで西国分寺駅行きが1番遠かったけど、西国分寺駅行きが1番近くなった。その次に府中、国立の順。多摩総合医療センターを基準で考えてるんだろうな。朝は立体駐車場に入りたい車の列もかなり長くなってる。今日も眼科は2時間越え、くたびれました。ーーー眼科が予約の意味をなしていない。予約時間に行っても、検査は1時間半後ならまだいい方、検査終わって、診察はさらにその数10分後で、診察時間は5分。今日も診察が終わったのは予約時間の2時間半後。やれやれ。何年も前からなので改善する気はないみたい。受付の人が最初に「混んでるから時間がかかります」といういつものお決まり文句に、こちらも「はいはい」と諦めの返事。眼科を受診する日は暇つぶしグッズが必須です。
随所に建築設計の工夫がありました。病棟のネーミングもいい。中庭の緑も向こう側に見える病棟のカラーリングも、病に向かい合う皆さんを少しでも励まそうとしているように感じました。先生、関係スタッフのみなさん、ありがとうございます。
子供の喉に魚の骨が刺さって夜、救急でお世話になりました。とてもきれいで大きな病院です。丁寧に処置してくれました。夜勤対応お疲れさまです。
小児がんで、一番初めに入院した病院です。結核疑いで感染症病棟入院したけどまさかの神経芽腫という固形がんでした。とても綺麗な病院で院内学級も良さそうだった。完全に外部と遮断された院内学級の公園みたいな広場は凄かった。感染症対策はバッチリだと思います。付添ベッドが安かったらなぁ。後は食事する所もお茶する所もあるし自宅から近くだったら通い続けたかもしれません。病院内がとにかく綺麗ここより良い病院はなかなかない。医師については最終受診が3年前なので分かりません。
子供が紹介状を貰い内分泌科へ行きました。まず一番最初に小学5年生の息子に何か不安がないか聞いて下さってそこから丁寧に診察内容の説明をして子供が理解した上で母親の私にも説明をして診察に入りました。子供の頃、男性医師の前で無造作に洋服を剥ぎ取るような形で診察をされたのを未だに覚えている私は時代が変わったのか?この先生が優れているか?と変な意味で戸惑いました。診察を終えて検査をする時もまずは子供に説明をしてとにかく子供が怖くないようにといった心遣いをとても感じました。検査結果も何かあればすぐに電話をします、と言って頂き終始安心した対応でした。子供の事で紹介状を貰い大きな病院に行く事は親にも相当な不安が付きまといますが研修医とベテランの先生の二人共にどちらの先生も気遣いが素晴らしく診察前の待合室で落ち着かずに手に汗をかき待っていましたが診察後はこの先生なら大丈夫!と安心した気持ちで過ごせました。このような先生が増える事を期待しています。
休日夜中に、子供を緊急に見ていただきました。お電話をしたところ、いつでも何時でも連絡無しで来ていいと言っていただき、非常に心強かったです。ERではじめてトリアージを見ました。ドラマでしかみたこと無かったので。先生は非常に丁寧かつ親切で、こんなに新味になってくれるお医者さんにははじめて出会い、驚きました。都心で休日診療していただいた病院は7000円ほどかかったのですが、こちらは無料でした。子供は土日問わず具合悪くなったりしますので、助かります。また緊急でなにかありましたら、ぜひみていただきたいです。
救急で2度ほどですが、子供がお世話になりました。2度目の来院は夜中でしたが、それなりに待ちました。しかし診察や検査をしていただく先生や技師さん、看護師さん、皆さん優しい方ばかりで本当に良かったです。待合室でもテレビからアニメが流れていて、子供も不安な気持ちが少しは和らいだようでした。夜中にも患者を受け入れていただくのは大変だと思いますが、とてもありがたく心強いです。ありがとうございます。
青年児童精神科でお世話になっています。先生によるのかもしれませんが、いろいろな質問をぶつけても不安を訴えても的確に返してくれるので信頼ができます。院内は明るく、からくり時計があったり、壁におもちゃがあって小さい子供は動かして遊んだりできます。各受付には木彫りの動物が置いてあって、動物名でどこに行けばよいかわかるようになっています。入院時の決まり事は多いですが、入院していた子供は精神的に大きな成長をしてきました。
名前 |
東京都立小児総合医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-300-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

子どもにアレルギーがあり定期的に通院しています。地域に小児医療センターがある、とても安心できます。受付をすると端末をもらうのですが、次に行く場所やどの診察室に行けばよいか教えてくれるので、迷わなくて済みます。私が出会ってきた先生、看護師さん達は皆、説明も丁寧で子どもへの接し方も優しかったです。