小田原駅で味わうとかき揚げ天そば!
名代 箱根そば 小田原店の特徴
小田急線小田原駅改札の近く、アクセスがとても便利です。
自販機でのスムーズなチケット購入が可能で、現金不要で楽に支払いできます。
かき揚げ天そばが540円で楽しめ、早くて美味しい一杯を味わえます。
そばは何度か食べたことあったけど、初めてカレーを食べました。カレーはとろみがあまりないタイプ。立ち食いそばとはいえ、そば屋のカレーなので少し出汁感があってもよかったけど、塩気がかなり強い。カレーが皿に盛り付けられてから、冷たいトンカツを載せるのですが、少しでもカレーがカツにかかっていたら冷たいトンカツが温かく食べられたかもしれない。一枚肉のトンカツなら冷えても食べやすいが…探してみたのだが、ソースってあったのかな?見当たらなかった。
名代箱根そばの小田原店は小田原駅の改札を出た中央コンコースの途中にある。小田急小田原線の改札口に近く乗り換え時の簡単な朝食やランチにも活用されているであろう繁盛店。朝7:00〜やっていて座席数も多く広めの店内なのもありがたい。注文は店前に券売機が2台あり、そこで食券を買ってから店内へ入り、カウンター、テーブルのお好きな席について、食券の番号が呼ばれたら取りに行っていただくセルフサービスなお店。お水やそば湯もセルフで自由にいただけます。食べ終わりは返却口に食器を返して退店。メニューは豊富でセットメニューや季節メニューもあってコスパが良い価格設定なので色々と食べてみたいです。今回は季節メニューで鱧の天ぷら他のざる蕎麦を大変美味しくいただきました。行列店で少し並びましたが席数が多いので割と落ち着いて寛げました。ごちそうさまでした。近くに行った際はまた寄ってみたいお店です。( ˘ω˘)スヤァ
2024.6.22 梅雨入り直前の土曜日、異様なほど人波に溢れた小田原駅。家内を連れてきょうの昼に久々の訪店。店頭のタッチパネル式券売機は頗る進化しておりここで品を決めて入力し代金を支払った時点でオーダーは即時に厨房のスタッフに通る仕組みになっている。わたしはきつねうどん(温)に生玉子をtoppin'し、家内はかき揚げうどん(温)を所望。別でいなり寿司をひとつ買う。券を持って入口を入り厨房近くで待つこと実感1分足らず、何処かのスピーカーからAI女性の声で手の中の番号が呼ばれる。dish-upで品物の盆を受け取り、蓮華を拾って給水機からコップに水を汲んだあと奥の席に座を構えた。家内とめいめい七味を振って向かい合わせでおもむろに食す。…umm.旨い。当屋はこの魚介出汁の醤油つゆである。menu variationは変化するもののこの味そのものは何十年も変わることがない。多くのファンが当屋をこよなく愛し続けるのは、どの店でも変わらずこの魚介出汁の旨口醤油つゆが食えるからだろう。うどん麺は多加水系の中太で茹で加減絶妙、喉越し食べ応え充分のbalanceである。揚げは中庸な甘口振りがいつもながらのgood-job⭐︎。いなりも相変わらずうどんへの好assistを決めている♬。旨かったご馳走さま。ではまた来ます⭐︎。
小田原駅の蕎麦屋。メニューは多めで、いつも混雑しています。蕎麦は、コシがあって美味しいですね。カレー、カツ丼、天丼のセットがオススメです。ミニカツ丼と冷やし蕎麦のセットで800円。朝7時から営業しているので、電車利用のお客さんがほとんどです。時間がない時の、朝ごはん、ランチなど、とても便利なお店です。
名前 |
名代 箱根そば 小田原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-20-1526 |
住所 |
|
HP |
https://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土曜の朝8:25くらいに、小田急線の小田原駅改札外の横にある「名代 箱根そば」を利用しました♪まず店前の自販機でチケットを購入します♪「かき揚げ天そば」540円税込を選び、交通系ICカードで支払いができ、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね♪自販機で購入すると、自動的に厨房に連携しているようで、お冷をコップに注いで、自由に選べる自分の席に持って行くと、2分ほどで蕎麦が出来上がり、チケットに書かれている番号が呼ばれました♪さすが早い!!そのチケットを渡して蕎麦を受け取りました♪さっそく七味唐辛子を掛けて、出来立てアツアツのかき揚げ天そばを美味しく頂きましたね♪スープは出汁がよく効いて、蕎麦も程よい固さで美味しいです♪ワカメもたっぷり入っていたのは嬉しかったですね♪小田急線の小田原駅改札外の横にある「名代 箱根そば」は、サクッと手軽にリーズナブルに寒い冬に温かい蕎麦を頂けとてもオススメです!