センス光る、卒業生が認める学校。
明治学院中学校・明治学院東村山高等学校の特徴
朝の礼拝やクラスHRでの注意を欠かさない先生方がいます。
通学路の変更を通じて安全への配慮が感じられます。
近隣住民の評判からも立地の特性が浮き彫りです。
卒業生です、先生方はいつも朝の礼拝やクラスHRで注意をしております駅の改札で待たない、道に広がらないとか団地の前の道を通らないように、通学路を変えたりもしましたいつも言っています、だけど聞かない生徒が多いです。荒れている学年もありますが荒れてない学年の方が多いと思います。偏差値はそこまで高くないですがここの学校より高い学校を志望校とした子がとても多く落ちてきて学年のレベルは年によって高かったり低かったりしています。
普通の体育館、上履き必須。
電車の中で傘振り回したり、悪口言ってます。酷いのは大半が中学生です。私に対しても、「デカイ」「気持ち悪い」と言われました。生活マナーの教育がなされていないもしくは適当にしか教えられてないようです。
姪がお世話になっている学校です。正門入るととても雰囲気のよい景色を見ることができます。
近くにある明法の生徒の方が全然礼儀正しいです。ゴミを道にポイ捨てしたり、騒いだり、馬鹿にしてきたり、暴言を吐いたり、キリがありません。本当に迷惑で仕方が無いです。
学校は勉強だけを教えればいいのでしょうか?モラルや一般教養は指導されないのでしょうか?歩きスマホや歩道をはみ出す処か車道の真ん中を歩きスマホしながら我が物顔で闊歩しています。学校側も近隣住民の迷惑を考えて指導を強く望みます。
私の子どもがこちらの学校を卒業しました。今でも楽しかった高校生活の話を笑顔でしてくれます。最近、あの広大なグランドがかなりのお金を掛けて人工芝になり、更に魅力が増しましたね。先生方、そして学校の近隣の皆様に感謝を致します。ありがとうございました。
近隣住民の迷惑を全く考えず最寄り駅の改札前にたむろする、道一杯に広がって歩く。もう子供じゃないんだから少しは考えたらどうだろう。それともその程度の頭もないんでしょうか。自分達は特別だみたいなかんちがいをしてるんでしょうが。人に迷惑をかけるな。甘ったれるな。学校でもそれくらい教えてほしいものです。
自分の子どもがこちらを卒業しました。いつも楽しかった高校生活の話を笑顔でしてくれます。先生方、そして近隣の皆様に感謝を致します。ありがとうございました。
名前 |
明治学院中学校・明治学院東村山高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-391-2142 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

色々センスがいい。