昭和レトロなアピタの魅力。
アピタ高蔵寺店の特徴
昭和の香りが漂うレトロな空間が魅力です。
本館と別館に分かれた豊富な専門店が揃っています。
70〜90年代の煌めきを感じられる特別な雰囲気です。
子どもがまだ小さく抱っこじゃないと落ち着かなかったため抱っこひもで買い物していました。レジ通したあと買い物袋にしまおうとしていた際子どもが泣き出してしまい普段買い物も頻回に行けないためまとめて買ってた分荷物も多くてひとりわちゃわちゃしながらしまってたら店員さんが寄ってきて「あの~私でよければお詰めしましょうか?」て声かけてくれて…もちろんコロナのこともあり買い物袋に店員さんが詰めるサービスはなくなってしまいましたがその店員さんは気を利かせてくれて買い物荷物を詰めてくれたのです。本当にあの時は泣きそうになるくらい嬉しかったです。親切にありがとうございました。
本館と別館が有り、専門店が多く有りますよ。循環バス🚌もあるそうです。スーパーも有り、オリジナル商品も有りましたよ。駐車場も沢山有りましたよ。フードコートや、スタバ、ミスド、KALDIも入ってますよ。
なんとなくレトロな空気感の残るアピタです。最先端の大型店とかではないけど、スーパーも普通だけれど、ちょこちょこかわいいお店や、セリアやミスドも入っていたり、便利でちょっと楽しめる地元のアピタって感じで好きです*土日はもちろん、平日でもそこそこ人がいますね。ゲーセンとかもしっぽりしててなんかいいです。駐車場も充分に広いし、行きやすいです。
施設と団地一帯も含め、雰囲気的に何となく70〜90年代の煌めいた時代の名残りが今だに感じられ、胸にグッと来るものがある。アピタとサンマルシェを繋ぐ昔と変わらない連絡通路を見ると、今は亡き祖母、若き日の両親、兄弟達と歩いた子供の頃の記憶が蘇りました。その時代と比べるとどうかは判らないが、現在も客入りは多く寂れた感じはしない。何よりアピタという名前で運営されてるのが嬉しい。やはりドン・キホーテばかりになるのは寂しいので。アピタとサンマルシェを併せると、ダイソーとセリア、フードコートやスタバ等もあるのでとても便利なショッピングモールだと思う。特にKALDIがあるのは個人的に嬉しい。無印良品の店舗が入っていれば最高だったけども。周辺にある、UNIQLO、トイザらス、ファミレス、本屋、コーヒー店等の店舗も含めると本当に便利なエリアだなぁと思う。とはいえ、周辺施設を全て徒歩で回るのはキツイので、車でちょこちょこ移動する羽目になるのが地味に面倒。あと、店舗近くの信号が無い交差点があるがあそこは結構危ない。
名前 |
アピタ高蔵寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-009-207 |
住所 |
|
HP |
https://www.uny.co.jp/shop/single.php?shop_id=9999983&utm_source=GMB&utm_medium=profile |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昭和の香りがします。でも、他には置いてない商品も見つけることができました。賑わいすぎず落ち着いた空間でお気に入りの場所です。